セルフケア 「食べるお灸」ヨモギ入りホットケーキを作ってみた。 お灸の原料とされるヨモギはハーブの女王と呼ばれています。・貧血予防に効果のあるビタミン、鉄・腸の調子を整える食物繊維・塩分の撮りすぎにいいとされるカリウムなどなど、嬉しい効果が期待できる成分が豊富です。今日はヨモギを使ったホットケーキを作っ... 2018.12.23 セルフケア
ブログ 連休に回転寿司に行くと後悔が訪れる 連休に限らず混雑しているときには回転寿司に行かないほうがいいです。「大丈夫、待つの苦手じゃないし」「予約すれば待たなくていいでしょ」そう思われるかたでも行かないほうがいいです。なぜなら「寿司が崩壊していることが多いから」一度は見た事ありませ... 2018.12.22 ブログ
ブログ 67人のFacebookプロフィールを見て見えてきた多くの人がやってしまっている「プロフィール文のNG」 ・知らない方の申請はお断りしています。・申請の際はメッセージを添えてください。・○○な人は承認しません。というような申請のマイルールをプロフィールに書いている人が多かったのですが、この手の文は個人的にあまり意味ないと思います。あまり意味がな... 2018.12.21 ブログ
ブログ ネットワーク、コミュニティに所属する際に確認したい3つのこと ①そのコミュニティを簡単に抜けれるかどうか。②圧力がかかるコミュニティであるか③直感でなんか違うと感じていないか■その①そのコミュニティを簡単に抜けれるかどうか。コミュニティやネットワークは大概行きはよいよい、帰りは恐いシステムが採用されて... 2018.12.20 ブログ
ブログ 67人の中でこれはいいと思った技ありプロフィール3選「アイコン編」 先日書いたFacebookのアイコンは右向きがいいという原則(ブログは こちら)▼菅原まき子さんの写真を例に挙げさせていただいたのですが菅原さんのアイコンは右向きなこと以外にもアイコンだけでアドバイザーだということが分かる情報が入っています... 2018.12.19 ブログ
治療 使う道具へのこだわり「肩こり腰痛への鍼」 以前、美容に使っている鍼へのこだわりをまとめたブログを書きました。(ブログは こちら)美容の場合は綺麗に傷をつけれる鍼を使用していますが肩こりや腰痛に関してはまた違うこだわりを持って施術しています。こだわりは大きく分けて3点①目標となる筋肉... 2018.12.18 治療
ブログ 総勢67人のプロフィールを見て分かった、Facebookアイコンの「鉄板原則」 Facebookのアイコンは左寄りで右を向いている顔写真がよい。理由は大きく次の3つ①Facebookのアイコンは基本画面の左に表示される。②横書きの文章は左から右に読む③Facebookのリアクションのマークは右下につくのが基本である。■... 2018.12.17 ブログ
ライブ配信 「センキュペディア」12月14日ライブ配信神回記念編 【ドンガメ】石油王のデッキに入っていることで有名な遊戯王カード。メルカリでは1枚100円ぐらいで取引されている。漢字表記では「首領亀」【千景無双】笑いのツボに入った千景ちゃんの得意技。画面右側に油田のようにリアクションが沸きあがる、いかにも... 2018.12.16 ライブ配信
セルフケア 「お灸のお風呂」ユニコ・よもぎの温もり お灸の原料でありハーブの女王と呼ばれるヨモギ。ヨモギを使った健康法としてお風呂に入れて使う方法もあります。入浴剤としても製造販売している業者もちらほらとあるようです。▼今回ご紹介する入浴剤はこちらユニコの「よもぎの温もり」鍼のメーカーさんよ... 2018.12.15 セルフケア
治療 使う道具へのこだわり「美容鍼」 一般的に大きな傷は治りにくく痕になりやすく小さな傷は治りやすく痕にになりにくいです。切れ味のいい刃でつけられた傷は治りやすく痕になりにくく切れ味の悪い刃でつけられた傷は治りにくく痕になりやすいです。綺麗な刃でつけられた傷は治りやすく後になり... 2018.12.14 治療