ブログ ライスがライフならライスワークは最強じゃないか 「ライスワーク」という言葉をご存知ですか?「仕事=飯を食うためにやる」という意味合いを持ちお金を得るためにつまらない仕事をしているといった感じにしばしば侮辱的に使われる言葉です。反対に「仕事=生きがい」として楽しんでいる働き方のことを「ライ... 2019.09.26 ブログ
ホビー 【もう次は来ないかも】ミニ四駆ブームを終わらせないために ミニ四駆には今まで第1次~第3次までブームがありました。・第1次ブーム1987年頃に連載されたダッシュ四駆郎などがきっかけとなりミニ四駆ブームが到来・第2次ブーム1994年に連載された爆走兄弟レッツエンドゴーの連載もありミニ四駆ブームが到来... 2019.09.25 ホビー
セルフケア 食当たりを予防するたった一つの食事の食べかた 食事中には水をあまり飲まずに食べていくと食当たりのリスクを減らすことができます。食べ物を食べて喉を通過した食べ物は胃に一度蓄えられ胃酸により殺菌されます。このとき、水を飲んでしまうと殺菌するための胃酸が希釈されてしまい殺菌力が落ちてしまいま... 2019.09.24 セルフケア
ブログ あなたの仕事の投稿なんかに興味ないんです 仕事のことに力を入れすぎて発信していませんか?仕事のことに力を入れすぎると見るほうも発信するほうも楽しくなくなる恐れがあります。私はSNSで鍼治療のことやニックネームをつける企画やプロフィール分析をする企画など様々な投稿をしてきましたがそこ... 2019.09.23 ブログ
セルフケア あなたは自分の不調をどこまで説明できますか あなたのその症状痛みですか?しびれですか?ダルいですか?凝ってますか?ずっと痛いですか?特定の時間に痛いですか?じっとしてるほうが痛いですか?動きている方が痛いですか?刺すような痛みですか?重い傷みですか?ズキズキ痛いですか?ビリビリ痛いで... 2019.09.22 セルフケア
セルフケア 不調を感じたときには体は限界を迎えている 催事やマラソンなどでボランティアで鍼灸をさせていただくことがあるんですが意外に皆さん、身体の不調を自覚されていない人が多いようです。鍼をしてみたら予想以上に体が凝っていることがわかった。うすうす凝っていることはわかっていたけどここまでだとは... 2019.09.21 セルフケア
ホビー なぜわざと車体を重くするとミニ四駆は速くなるのか 「ニュートンのゆりかご」という現象をご存知ですか?(例)5個並んだ状態のひもでつるされた鉄球の1番右側を動かし隣の鉄球にぶつけると反対側の一番左側の鉄球が動くのですが真ん中にある3つの鉄球は全く動かないという現象です。▼参考動画このニュート... 2019.09.20 ホビー
ブログ セラピストなら気を付けたい文章の書き方 セラピストが文章を書くのは「です・ます調」が無難だ。なぜなら、「だ・である」調は偉そうに聞こえるし何だかトゲトゲしいからだ。また「だ・である」調を使うと難しい言葉を無意識に選んで使ってしまう雰囲気がある。いつもは「です・ます調」で私は文章を... 2019.09.19 ブログ
セルフケア 鍼灸師の繁忙期は〇〇 鍼灸師の繁忙期は季節の変わり目季節が移り変わるこの季節体が気温や湿度に適応するにはなかなかこたえるものがあるようです。ぎっくり腰カゼなんだかわからないけだるさそんな症状は季節の変わり目にはたくさんあります。繁忙期ではありますがなるべく期待に... 2019.09.18 セルフケア
ブログ どうする?増税後の価格表記 オススメは税込み表示を掲げること。税抜き表示でデカデカと価格を表示して下のほうに小さく税込み価格と書く手法は見ていて寒いですし支払いの時に消費者はげんなりしてしまいます。価格表記の認識の違いで10%商品の価格が違うとかなりショックは大きいと... 2019.09.17 ブログ