・ソーセージ
・真空パックの商品
・レトルトパウチ
・缶詰
など
長期間空気が触れないように
密封されている食べ物は
加熱を怠ってはいけません。
■ボツリヌス菌は嫌気性菌である。
・嫌気性菌とは?
ざっくりいうと
空気のないところで
増殖をする菌のこと。
・ボツリヌス菌とは?
ざっくりいうと
感染すると神経麻痺を引き起こし
最悪死に至らせることもある菌。
つまり
密閉空間にある食べ物の中で
感染すると死に至ることのある菌が
増殖している可能性があるのです。
気にせず食べてしまうと
最悪死に至るなんて恐ろしいですね。
■ではどうすればいいのか。
ボツリヌス菌の弱点は「加熱」です。
しっかり加熱をして食べれば
ボツリヌス菌の感染を
予防することができます。
加熱調理済みであり
常温でも食べれるレトルトや
缶詰もありますが
中でボツリヌス菌がいない保証はなく
何が起こるかわかりません。
念には念を込める意味でも
しっかり加熱して召し上がることを
おススメします。
※この方法はボツリヌス菌感染を
完全に予防するものではありません。
賞味期限や保存方法などにも注意し
食中毒にならないようにしましょう。
■新セルフマガジン完成!
完全無料で配布中!
こちらのフォーム
からお申込みをお願い致します。
新潟市の出張治療
大野達也(センキューオオノ)
■完全予約制。
早朝、夜間の治療お気軽にご相談ください。
■ご予約、お問い合わせ
こちらのフォーム
からお願い致します。
■ホームページ