ブログ

アイテムレビュー

スープのような味わいのトマトジュース「クラマト」

クラマトというトマトジュースをご存知でしょうか。トマトジュースのくせに1リットル当たり約1500円もするなかなか手を出しづらいジュースです。■多用途に使えるレギュラーガソリンの10倍の価格ということでもう少し安くないと頻繁には買えませんがパ...
ブログ

「なぜ男女の恋愛はうまくいかないのか」男女の習性から考えてみた

男女の恋愛がうまくいかないのは遺伝子を残すための体の構造が違うからと言う説があります。※以下、良い悪いは別の話ですのでご了承ください。■女性は決め打ち男性は乱れ打ち(良い悪いは別)女性は妊娠すると一回に一人しか子孫を残せないのに対し男性は妊...
ブログ

知識、経験に劣る若手がベテランに勝つためのたった一つの方法

ネット発信に力を注ごう。年配になればなるほどパソコンやスマートフォンを使いこなせない傾向にあります。いくら専門的な知識、技術、経験に長けている熟練者でもデジタルでの発信ができないことは大きな弱点です。1年間に日本国民の10%も鍼灸を受けてい...
ブログ

初見で差がつく「ツイッターの見せ方」

■セミナーの懇親会あるある初めましてなのに初めましてって感じがしない人との絡みが多くて面白いな~と思う反面懇親会が終わってからツイッターのタイムラインを見ていると「え?この人いたの?」と思ってしまう人がツイートしている。■セミナーで会った時...
アイテムレビュー

手動のコーヒーミルを自動で豆が挽けるように改造してみた

▼私の使っているコーヒー豆を挽く道具(コーヒーミルといいます)金属でなくセラミックの刃なので金属臭さが移ることがなく分解して丸洗いができる。エスプレッソにもできるくらい豆を細かく挽くこともできるので気に入っています。ただ、改善を望む点として...
ブログ

栄養価もおいしさも抜群の低糖質食「ばくだん」の作り方

ばくだんという料理をご存知ですか?納豆、オクラ、卵、刺身などなどを醤油で味をつけて混ぜた料理です。郷土料理として日本各地にそれぞれ違った「ばくだん」のレシピがあるそうです。ばくだんほど簡単でおいしく健康に良い料理を私は知りません。何を入れて...
ブログ

なんかよさそうなスケジュール管理術「バレットジャーナル」

バレットジャーナルって知っていますか?ざっくりいうと画期的な予定やメモなどの記入方法です。手法はいろいろあるのですが例えば□=予定-=メモ■=完了のように、文章の頭に意味を持つ記号をつけてスケジュールを管理するシステムを使って管理をします。...
ブログ

「ブログちゃんと読んでよ」は不毛なコメントである

SNSでブログリンクを投稿している人にブログを読んだ感想をコメントすることってみなさんあると思うのですがたまに投稿している方から「ブログちゃんと読んでる?」「ちゃんとブログを読んでくれればそういうコメントはしないはずなんだけど」というような...
ブログ

ライスワークは果たして悪いものなのか

■ライスワークとは?直訳で米の仕事。いわゆる食べていくため生活のための仕事です。しばしばライスワークはお金のために時間を割いて働く負け組みや機械的に働いてやりがいのない収入源として侮辱する言葉として使われます。■本当にライスワークは侮辱され...
アイテムレビュー

「犬バカ必見」手作りおやつを作るためのおすすめアイテム

▼ドライフードメーカーを買ってみました。野菜や肉を乾燥させて作ることが出来る優れものです。Amazonにはドライフードメーカーはたくさんあるのですがこのドライフードメーカーを選んだ決め手は・タイマーがついていること・そこそこのお値段で買える...