▼ドライフードメーカーを買ってみました。
野菜や肉を乾燥させて作ることが出来る
優れものです。
Amazonにはドライフードメーカーは
たくさんあるのですが
このドライフードメーカーを選んだ決め手は
・タイマーがついていること
・そこそこのお値段で買えるということ
・レシピがついている
の3点が購入の決め手となりました。
■実際にビーフジャーキーを作ってみた。
▼ドライフードメーカーに
肉を並べてフタをします。
並べたら電源スイッチをオンにします。
温風が下から出てきました。
電源が入った後スイッチを押すと
タイマーをセットすることができます。
6~8時間で
ジャーキーはできるとのこと。
▼完成
▼完成前と比べてみると
乾燥具合がわかります。
早速ひまわりに与えてみたのですが
パリパリになっていて
普通のおやつよりも
ひまわりの食いつきが良く感じます。
焼き肉のたれなどに付け込めば
人間のおつまみとしても
美味しいものが出来ます。
市販のジャーキーよりも
おいしいかも。
レビューによると
・電気代が結構する
・音がうるさい
とのことですが
良質なおやつが作れるなら
さほど気にならないレベルかなと
個人的には思います。
■新セルフマガジン完成!
完全無料で配布中!
こちらのフォーム
からお申込みをお願い致します。
新潟市の出張治療
大野達也(センキューオオノ)
■完全予約制。
早朝、夜間の治療お気軽にご相談ください。
■ご予約、お問い合わせ
こちらのフォーム
からお願い致します。
■ホームページ