ブログ 67人のFacebookプロフィールを見て見えてきた多くの人がやってしまっている「プロフィール文のNG」 ・知らない方の申請はお断りしています。・申請の際はメッセージを添えてください。・○○な人は承認しません。というような申請のマイルールをプロフィールに書いている人が多かったのですが、この手の文は個人的にあまり意味ないと思います。あまり意味がな... 2018.12.21 ブログ
ブログ ネットワーク、コミュニティに所属する際に確認したい3つのこと ①そのコミュニティを簡単に抜けれるかどうか。②圧力がかかるコミュニティであるか③直感でなんか違うと感じていないか■その①そのコミュニティを簡単に抜けれるかどうか。コミュニティやネットワークは大概行きはよいよい、帰りは恐いシステムが採用されて... 2018.12.20 ブログ
ブログ 67人の中でこれはいいと思った技ありプロフィール3選「アイコン編」 先日書いたFacebookのアイコンは右向きがいいという原則(ブログは こちら)▼菅原まき子さんの写真を例に挙げさせていただいたのですが菅原さんのアイコンは右向きなこと以外にもアイコンだけでアドバイザーだということが分かる情報が入っています... 2018.12.19 ブログ
ブログ 総勢67人のプロフィールを見て分かった、Facebookアイコンの「鉄板原則」 Facebookのアイコンは左寄りで右を向いている顔写真がよい。理由は大きく次の3つ①Facebookのアイコンは基本画面の左に表示される。②横書きの文章は左から右に読む③Facebookのリアクションのマークは右下につくのが基本である。■... 2018.12.17 ブログ
しばいぬひまわり 基盤が変わっていないことに感謝 本日で33歳になりました。去32歳は好かれ嫌われ好いて嫌って、やりやられが体感ですが人生で1番多かった1年となりました。生きてきた中で最も好き勝手にブログやSNSで発信しアクティブにいろんなことに着手した1年だったので当然と言えば当然ですか... 2018.12.13 しばいぬひまわりブログ
ブログ 良いカメラマンを選ぶためのたった一つの条件 カメラマン自身が自分の見せ方がうまいカメラマンであること個人的にカメラマンの仕事は・依頼主の良さが引き立つ写真を撮ること・依頼主が自然な感じの写真を撮ることなのだと思います。カメラマン自身が自分のよさを引き出せていないのに依頼主のよさを引き... 2018.12.12 ブログ
ブログ 上手く使えてる人いる?寿司屋のガリトングってナンセンスじゃね? ▼回転寿司のガリこのガリトング全然ガリがつかめないんですよ。使いづらくて使いづらくて「クワッ!」って逆方向に開けば多少はマシになるのですが。「クワッ!」って開いてないガリトングの使いづらさといったら困ったものです。■「クワッ!」っとしたあと... 2018.12.11 ブログ
ブログ ウイスキーを飲むときに恥をかかない為の3つのポイント ➀価格で選ばない好みなどもありますし流通量や酒税などによってもウイスキーの価格は決まってきます。高ければうまいってことでもないんです。時々、バーなどで「高いウイスキーじゃないと飲めない」といっている人もいますが個人的にはその発言は痛いなーと... 2018.12.07 ブログ
ブログ 鍼灸師が鍼灸を嫌いになってしまった時のたった一つの対処法 一度鍼灸を辞めてみればいいんじゃないでしょうか。■鍼灸師より稼げる仕事は世の中にたくさんあるらしい。幸いなことに鍼灸師と同等もしくはそれ以上に貰える仕事は沢山あるそうです。鍼灸師クラスの生活水準であれば転職にはそう困らないでしょう。■せっか... 2018.12.06 ブログ
ブログ セミナーにおいて「質問する」と言うアクションの大切さ セミナーで質疑応答の時間に画面下に「消音」という文字が記載されそうなほどの無音状態になることってよくある話だと思いますが凄くもったいないことをしていると思うんですよね。■セミナーの内容は良くも悪くも建前が含まれる。いくら丸裸にしますと謳って... 2018.12.04 ブログ