なぜ鍼灸師はモテるのか。 なぜ鍼灸師はモテるのか「統計編」 先日、男女の恋愛は構造上うまくいかないのは当然であるというブログを書きました。ブログは こちらしかし体感ではあるものの結婚して活躍している鍼灸師は結構多いです。(センキュー調べ)更に、結婚している鍼灸師に夫婦の馴れ初めを聞いてみると興味深い... 2018.12.03 なぜ鍼灸師はモテるのか。
アイテムレビュー スープのような味わいのトマトジュース「クラマト」 クラマトというトマトジュースをご存知でしょうか。トマトジュースのくせに1リットル当たり約1500円もするなかなか手を出しづらいジュースです。■多用途に使えるレギュラーガソリンの10倍の価格ということでもう少し安くないと頻繁には買えませんがパ... 2018.12.02 アイテムレビューブログ
僕の好きな○○を紹介します。 僕の好きなおじさんを紹介します。 私が知りうるおじさんの中で最も好きなおじさん。関東鍼灸専門学校の副校長内原先生(以下、内原おじさん)です。■こんなに無礼な態度で接すれる副校長は内原おじさんしかいない。このブログののっけからおじさん呼ばわりしていることからも分かると思います... 2018.12.01 僕の好きな○○を紹介します。
ブログ 「なぜ男女の恋愛はうまくいかないのか」男女の習性から考えてみた 男女の恋愛がうまくいかないのは遺伝子を残すための体の構造が違うからと言う説があります。※以下、良い悪いは別の話ですのでご了承ください。■女性は決め打ち男性は乱れ打ち(良い悪いは別)女性は妊娠すると一回に一人しか子孫を残せないのに対し男性は妊... 2018.11.30 ブログ
ブログ 知識、経験に劣る若手がベテランに勝つためのたった一つの方法 ネット発信に力を注ごう。年配になればなるほどパソコンやスマートフォンを使いこなせない傾向にあります。いくら専門的な知識、技術、経験に長けている熟練者でもデジタルでの発信ができないことは大きな弱点です。1年間に日本国民の10%も鍼灸を受けてい... 2018.11.29 ブログ
ブログ 初見で差がつく「ツイッターの見せ方」 ■セミナーの懇親会あるある初めましてなのに初めましてって感じがしない人との絡みが多くて面白いな~と思う反面懇親会が終わってからツイッターのタイムラインを見ていると「え?この人いたの?」と思ってしまう人がツイートしている。■セミナーで会った時... 2018.11.28 ブログ
治療 うつ病の人に「頑張らなくていいよ」というのは万能ではない。 うつ病の患者さんには「頑張って」と声をかけるのはタブーであるというセオリーがあるのですがこれが最近では絶対的なセオリーではないということが注目されています。うつ病と診断された人を大きく3つに分けると以下のとおりになります。①頑張った末にうつ... 2018.11.27 治療
セルフケア 「それ、病気じゃないかも」症状はカラダの出す大事な警告である ■問題次のうち、病気はどれでしょう。・熱が出た・血圧が高い・下痢をしている・痛い正解はどれも病気ではありません。上に挙げたものはすべて病気というよりも症状で人間が体内を正常に運営するための反応といえます。■熱が出るのは体の異常事態を修復しや... 2018.11.26 セルフケア治療
アイテムレビュー 手動のコーヒーミルを自動で豆が挽けるように改造してみた ▼私の使っているコーヒー豆を挽く道具(コーヒーミルといいます)金属でなくセラミックの刃なので金属臭さが移ることがなく分解して丸洗いができる。エスプレッソにもできるくらい豆を細かく挽くこともできるので気に入っています。ただ、改善を望む点として... 2018.11.25 アイテムレビューブログ
ブログ 栄養価もおいしさも抜群の低糖質食「ばくだん」の作り方 ばくだんという料理をご存知ですか?納豆、オクラ、卵、刺身などなどを醤油で味をつけて混ぜた料理です。郷土料理として日本各地にそれぞれ違った「ばくだん」のレシピがあるそうです。ばくだんほど簡単でおいしく健康に良い料理を私は知りません。何を入れて... 2018.11.24 ブログ