セルフケア 【だからセルフケアが大事】現代の病気のほとんどの原因は○○ 現代の病気のほとんどは原因が「生活習慣」によるものです。日本の死因となる病気の総数をざっくりとまとめると第1位 がん第2位 心臓病第3位 肺炎第4位 脳卒中となります。ランキングのうち生活習慣が関係しているものをざっくりと上げていくと・主に... 2019.02.01 セルフケア
ブログ およそ50枚の個人事業主の名刺をネット検索してみて分かった「名刺の4つのNG」 最近、業界内外の個人事業主の人と一気に名刺交換をする機会があり沢山の人の名刺をいただきました。せっかくなのでこの名刺を使ってその人その人のホームページやブログを検索してみると「これは検索する側に優しくないなぁ」という名刺の特徴が見えてきたの... 2019.01.31 ブログ
セルフケア 【ああ面倒くさい】なぜ漢方薬は食前に飲まなくてはいけないのか。 漢方薬の注意書きには「食前に飲んでください」と必ずと言っていいほど書いてあります。何故かという事まではあまりご存知で無い人も多いのではないでしょうか。漢方を食前に飲む理由は大きく2つ①胃酸が少ない状態だと効き過ぎる②大腸で初めて効き目を発揮... 2019.01.30 セルフケア
セルフケア 【本当に脂肪は悪者?】なぜ贅肉は脂肪でできているのか。 何かと悪者にされる脂肪分ですがなぜ食べ過ぎると体には脂肪として蓄積されるかご存知ですか?筋肉と同じタンパク質で蓄えられればマッチョでカッコいいのに。今回はそんな話をしたいと思います。体内で熱のエネルギーに変わる3大栄養素「糖質・タンパク質・... 2019.01.29 セルフケア
セルフケア 子供にせんねん灸をしてはいけないたった1つの理由 いろんな人からご意見いただきましたがお灸の副作用というよりはやけどのリスク管理の問題とのことです。子供の体はまだ完成されていないので・肌の状態・熱い、熱くないの感覚、判断・総合的な体の状態以上の3点が大人とは違いますし子供同士でも個人差があ... 2019.01.28 セルフケア
ブログ SNSは怖い!何が怖いって制限・禁止による損失が怖い! SNSを使ったいじめが問題となり高校などでもSNSの正しい使い方を指導するような傾向があるようです。プロ野球の球団でも余計なことをするなと言うような感じで選手のSNSの利用を禁止する球団も出てきました。でも、思うのですよ。SNSが危険だから... 2019.01.27 ブログ
アイテムレビュー スーファミソフトについている電池の正体とは?せっかくなので電池交換してみた スーファミソフトの基盤にはボタン電池がついています。▼この部分■何のために電池がついているの?この電池はセーブデータをソフト内に保存するための電源としてついています。CD-RやSDカードなど当時は電源を必要としない記憶媒体は無かった、もしく... 2019.01.26 アイテムレビューゲームブログ
セルフケア 「この冬、抗生物質を飲んだ方へ」抗生物質のアフターケアはできていますか? 風邪をひいたりちくのう症になったりすると抗生物質がお医者さんから処方されます。抗生物質は体内の細菌を善玉・悪玉関係なしに殺菌していく薬です。腸内にいる乳酸菌などの良い菌まで殺菌してしまうので抗生物質を飲んだあとの腸内の環境は良いものとは言え... 2019.01.25 セルフケア
ブログ もうすぐ平成も終わることだし、ジャンケンで階段を上るゲームのバランスを再構築しよう ジャンケンで勝った人が決められた言葉の文字数だけ階段を上っていくゲームをご存知ですか?パーで勝った場合:パイナップル(6文字)チョキで勝った場合:チョコレート(6文字)グーで買った場合;グリコ(3文字・・・)■グーだけ冷遇されている。グーで... 2019.01.24 ブログ
ブログ 「ストレスは人生のスパイス」コルチゾール、ステロイド、ストレスホルモンを悪者にするな ストレスにより分泌されるピンチのときに頑張るためのホルモン「コルチゾール」(関連ブログは こちら)コルチゾールは要は自家製のステロイド剤なのですがコルチゾールが正常に出ていれば脳の機能は向上しますが出る量が多すぎると脳の機能は低下してしまう... 2019.01.23 ブログ