センキュー@再活性クリエイター

セルフケア

なぜあの医師は神経痛にビタミン剤を処方したのか

「こないだ神経痛で整形外科に行ったらなんかビタミン剤処方されたんだけど」「別にビタミン不足なんて言ってないのに」というお話を利用者さんから聞くことがあります。▼よく処方されるビタミン製剤の名前・メチコバール・ハイコバール■なぜビタミン製剤が...
セルフケア

「マニア向け」薬効成分をプラスしたせんねん灸

お灸にはいろいろな種類があるのですがみそや、しょうがなどを体の上に敷きその上でヨモギを燃やす方法もあります。■なぜそんなことをするのか。理由は大きく2つ①熱すぎるお灸にならないようにクッションとしての役割②みそやしょうがの薬効成分を体に浸透...
治療

「理論的に不可能?」骨盤矯正は謎の治療法である

「骨盤矯正できますか?」という質問をよく受けるのですがこれが結構困ってしまいます。■利用者さんは骨盤をどうしたいのか?産後で開いた骨盤を整えてスタイルを良くしたいのか。骨盤のゆがみを整えたいのか。骨盤の位置を整えたいのか。姿勢が悪いことを気...
ブログ

「あこがれの個人事業主」ちょっと待って、個人事業主の何に憧れてるの?

個人事業の強みってなんでしょう?自由さと答える人が多いんですけどまぁ間違いじゃないとは思いますが仕事を自分で作らないと生活できないしローンを組むときも勤め人より不利なことが多いし体調を崩せば収入も入ってこないし意外と勤め人と比べて不自由なこ...
ブログ

「絶え間なく起こる悪質運転に」ドライブレコーダー義務化のススメ

最近よく取り上げられる悪質運転な運転。もうこういう運転をする人があとを絶たないならいっそのこと車にはドライブレコーダーの搭載の義務化を行っていくべきでは無いでしょうか。さらに事件があったときに警察が録画情報の開示を求められるようにすれば日頃...
治療

「シーズン到来」この時期、花粉症の次に注意したいこと

この時期に花粉症に次いで多いお悩みが「ぎっくり腰」です。寒い冬は活動量が少なかったけど少し温かくなったのでレジャーに出かけた。引越しの作業でギクッときた。試験や確定申告から開放されてつい浮かれてギクッときた。などなどぎっくり腰の魔の手はこの...
ブログ

Amazonで本を買う前に確認したい「たった1つだけのこと」

本屋で内容を確認しよう。タイトルやレビューに惹かれて購入したものの実際に購入して読んでみると大した内容が書いていなかったりやたらとページが少なかったりがっかりする本が最近パラパラと売られています。そんな本を購入してしまい「こんなん、ググれば...
セルフケア

「あらゆる薬と相性が最悪」薬と絶対に摂ってはいけないたった1つの食材

柑橘系と薬との相性は最悪です。絶対にオススメしません。なぜなら、柑橘系の多くに含まれるフラノクマリンと呼ばれる成分が薬の効き目を必要以上に強めるから。血圧を下げる薬が効きすぎれば血圧が下がりすぎてしまい血糖を下げる薬であれば低血糖になるリス...
セルフケア

安全で手軽な花粉症対策を栄養素から考えてみた。

ビタミンCには免疫細胞の動きを整える働きがあるといわれています。それに加えて最近ではビタミンCの摂取によりヒスタミンと呼ばれる物質を減少させるという話も聞きます。ヒスタミンとは?体内の細胞から分泌される痒み、腫れを起こす物質。痒みや腫れは人...
セルフケア

なぜ納豆は体にいいのか。美容や病気の予防に良い「5つの成分」

・ナットウキナーゼ・ビタミンK・納豆菌・タンパク質・大豆イソフラボンという成分が納豆には含まれています。■ナットウキナーゼ血液の中では「血栓(けっせん)」というゴミのようなものができます。このゴミが血管に引っかかったり血管を詰まらせたりして...