ブログ 「気」って何?本当に存在するの?に関して考察してみた ■気とは?一言でいうと「目に見えないパワー」のこときわめて怪しく聞こえる言葉ですがさほど大げさなものではないと私は考えています。どうしても「気」というとドラゴンボ〇ルとか幽遊白〇とかででてくる目に見える形にまで飛び出てきてしまったすごいパワ... 2019.06.18 ブログ
治療 【ボツリヌス美容法でシワが消える】知っておきたいメリットとデメリット ボツリヌス菌が作る毒素ボツリヌストキシンを安全な量だけ注射して筋肉のけいれん、緊張を取るボツリヌス療法という治療法があります。まとめたブログは こちら■この毒素を顔に注射してしわを取る美容法もある。顔の表情を作る筋肉が緊張してしわができるこ... 2019.06.17 治療
しばいぬひまわり 愛犬も飼い主もドッグカフェでくつろげない3つの理由 ①カフェに愛犬が興奮するから②他の犬に愛犬が興奮するから③他の人に愛犬が興奮するからいつもはいい子でもドッグカフェは愛犬にとっていつもと違う環境です。他のワンちゃんを見て興奮したり他のワンちゃんに挑発や威嚇をされたりいつもと違う人がたくさん... 2019.06.16 しばいぬひまわり
バイク ゲームのくせに感動・号泣させる名シーン「FF5編」 ①フェニックスの塔の飛竜②バリアの塔のゼザ③ネクロフォビア対ギルガメッシュ④シルドラとファリスの再会・別れ⑤ガラフ対エクスデス■①フェニックスの塔の飛竜命が長くないと分かった飛竜が最後の力を振り絞り召喚獣フェニックスになるシーン。病気の母親... 2019.06.15 バイク未分類
治療 【どこに打つの?】勃起不全の鍼治療Q&A Q:玉には刺すの?→A:刺しませんQ:袋には刺すの?→A:刺しませんQ:棒には刺すの?→A:刺しません■じゃあどこに刺すんじゃい!勃起不全の鍼治療は玉や袋や棒には刺しません。ではどのようなメカニズムを狙い治療をするのでしょう。治療の狙いとな... 2019.06.14 治療
ブログ 童心に返ってミニ四駆を塗装してみた 1980年代の人なら知らない人はいないだろうおもちゃ「ミニ四駆」■ミニ四駆とは?直進しかできない小さなラジコン。専用のコースを走らせてタイムを競います。加速を早くするために軽量化を行ったり別売りのパーツを使って改造したり色を塗ってドレスアッ... 2019.06.13 ブログホビー
セルフケア サクッとわかる東洋医学用語「疏泄(そせつ)」 ■疏泄とは?簡単に言うと物事への過敏さのことです。疏泄がうまくいかないと物事への過敏さに異常が起きている状態だといえます。疏泄の異常パターンには大きく2パターンあり①物事に敏感過ぎる状態(疏泄の大過)②物事に無関心すぎる状態(疏泄の不及)の... 2019.06.12 セルフケア
治療 【猛毒であるボツリヌス菌を使った治療?】知っておきたい効果と副作用 先日ボツリヌス菌に関してブログを書きました。記事は こちら■ボツリヌス菌が作る毒素を使って筋肉の緊張をとる治療法がある。ボツリヌス菌が作るボツリヌストキシンという毒素は筋肉をゆるゆるの状態にしてしまう作用があります。このゆるゆるにしてしまう... 2019.06.11 治療
セルフケア 【他のセルフケアとどう違う?】ツボ押しセルフケアの3つのメリット ①カラダの疲れを自覚できる②自分のカラダと向き合える③どこでも行える■①カラダが疲れているか自覚できる気が張っていたり忙しい日が続いたり無理して体を酷使しているとカラダが疲れていることに鈍麻になってしまいます。症状が表に出ていなくともツボを... 2019.06.10 セルフケア
ブログ 【迷走は追い風】軸がブレて迷走したときの対処法 軸を見失って迷走することって誰でも多かれ少なかれあると思うんですけど私は迷走すること自体は悪いことではないと思います。■迷走したら迷走の中でチャレンジしてみたらいい。迷走すると軸は定まらないかもしれませんが逆に言うと異なる種類のアイディアが... 2019.06.09 ブログ