センキュー大野

治療

「鍼灸なんて効かねーよ」と思った時のたった1つ対処法

鍼灸治療を受けるのをやめてみてください。「いきなり何を言い出すの?」「その発言、治療家としてどうなの?」そう思われるかも知れませんが実際やめてみるのもアリだと思うのです。やめるのもありだと思う理由は大きく3つ。■その1いつやめてもいい治療で...
ブログ

【2018下半期の目標立てに困っている方必見】簡単な目標の立て方

目標を立てることを長考しても盛大すぎてきっと達成できないでしょう。そんなに大きな目標じゃなくていいのでとりあえず今夏の目標を立ててみてはいかがでしょう。目標を立てるポイントは・達成できそうな目標である。・達成する過程が楽しいものである。・達...
セルフケア

「鍼灸師はどうやって自分自身をケアしているのか?」私が実践している5つのボディメンテナンス

「自分が癒されていないセラピストは他人を癒す前に自分を癒すことが先」という、かさこさんのブログ(リンクはこちら)ごもっともな意見です。体をメンテナンスする職業の人自身の体が壊れていては顔が立たないですから。というわけで、今回は私の体のメンテ...
ブログ

私の考えを「60歳くらいで死のう」から「ずっと健康でいたい」へ変えた○○

実は私は鍼灸師になる前建築業のサラリーマンで50~60歳で死んでもいいかなと考えていました。だって、周囲の大人が全く楽しそうに見えない。年金生活も苦しそう。会社員は定年が設けられており年金は貰えないかもしれないと騒がれていてリタイアしても穏...
ブログ

プロ野球選手から学ぶ「何かを代償として弱点を補うこと」

種田仁という野球選手を知っていますか?中日や横浜で活躍したガニ股打法という特徴的なフォームをもつ選手です。なぜ種田選手はガニ股で打席に立ったのでしょう。種田選手がガニ股で打席に立ったのはファンサービスでもなく基礎ができていないからでもなく元...
ブログ

いい飲食店か見分けるために注目すべき「たった一つのポイント」

それは店員から柔軟剤のにおいがするかしないか。ダウニーとかレノアフレグランスとか最近の柔軟剤はいろんないい香りのものが出ていますね。しかし、柔軟剤の普及により迷惑している方も少なくないのではないでしょうか。例えば飲食店などでで一緒に食事をす...
新潟情報

新潟5大ラーメンのひとつ「三条カレーラーメン」を食べてみた。

新潟には「新潟5大ラーメン」という若干誇張した表現のラーメンが存在します。新潟5大ラーメン・新潟あっさりラーメン・燕三条背脂ラーメン・長岡生姜醤油ラーメン・新潟濃厚味噌ラーメン・三条カレーラーメン今日はその中の三条カレーラーメンを紹介します...
ゲーム

こんなブログどうだっていいから、みんなの好きなスーファミのソフトについて語り合おう。

スーパーファミコンが流行ったのは私が小学2年生ごろから。当時は1本1万円を超える金額の作品も多くありましたね。同年代の方々は「うちはお金がないから新品は買えないよ中古にしなさいね」と母親に言われた人もいるのではないでしょうか。人気のソフトを...
ブログ

スイカから学ぶ「際立たせブランディング」

「ブランディング」とは?信頼や価値といったものを向上させるために戦略を立てていくこと. ブランディングには実にいろんな方法があると思います。 ・面白さを売りにする人・技術を売りにする人・知識を売りにする人 やり方はいろいろあってもいいと思う...
治療

信頼できる治療家を見分けるための「たった1つの質問」

かかりつけの治療院の治療家に「こんなこと聞いてしまって気分悪くしないで欲しいのですが万が一、億が一、施術が原因で○○などの事故が起こったらどうしますか?」と言う質問をしてみてください。○○には骨折、アザ、気胸、感染、かぶれなどその治療法で起...