プロ野球選手から学ぶ「何かを代償として弱点を補うこと」

種田仁という野球選手を知っていますか?

中日や横浜で活躍した

ガニ股打法という特徴的なフォームをもつ

選手です。

 

なぜ種田選手は

ガニ股で打席に立ったのでしょう。

 

種田選手がガニ股で打席に立ったのは

ファンサービスでもなく

基礎ができていないからでもなく

元々ガニ股だからでもありません。

 

自分で分析をした結果

最善な結果を生めるフォームが

ガニ股打法だったからです。

 

種田選手は

左肩が内側に入ってしまうクセがあるので

どうしたらそのクセが出ないようになるか

色々と研究しました。

 

色々研究した末、右足を爪先立ちにすると

左肩が内側に入らないことに気づきました。

 

右足を爪先立ちにした結果

ガニ股のようになってしまったのです。

 

 

基礎がある程度できたら

自分の弱点は何か

自分の持ち味は何か

自分が前に進むにはどうすればいいかを

分析し、応用につなげていく力が

必要になってきます。

 

勉強にしても、仕事にしても

スポーツにしても、何事も基礎は大事ですが

ある程度、基礎ができたら

次は応用に進みたいものですね。

 

■オマケ

種田選手は2017年に

スピード違反と無免許運転で

略式起訴されたと報じられたそうです。

参考リンクは こちら


■楽しいことを創造する
楽しいことツクルンダー
センキューオオノ

Amazonほしいものリスト



オフィシャルグッズ
タイトルとURLをコピーしました