セルフケア

セルフケア

眼精疲労におススメのツボ「太陽」

■太陽(たいよう)目じりから後ろ(外側)へスライドしていったところにあるへこみが太陽です。へこみの部分で押してみてイタ気持ちいい部分がベストです。▼人差し指の部分にあたるところが太陽です。貼るとシールが目立ってしまうのがデメリットではありま...
セルフケア

肩こりにおススメのツボ「???」

▼首から腕の付け根にかけての線と▼ネックレスやネクタイなどがかかるラインの▼交差する点の周囲を▼円を書くようにまたは前後にスライドさせるように押してみてください。じんわりとしたイタ気持ちよさや頭や肩のほうまで広がるイタ気持ちよさがある部分が...
セルフケア

「メンタル系の症状に」鍼灸師が使いたくてもなかなか使えないツボ「膻中」

膻中(だんちゅう)男性では体の真ん中を通る線(正中線)と両乳首を結んだ線の交わるところです。女性ではブラジャーのワイヤーが合わさるところらへんです。▼膻中のイメージ(黄色い点が膻中)画像拝借先押してみたり押しながら横にスライドさせてみてイタ...
セルフケア

シールの鍼をツボに貼るだけでできる「美容のセルフケア」

お待たせしました。美容に関してのセルフケアのツボです。■翳風(えいふう)耳の裏側で耳の付け根の部分にあるくぼみが翳風です。▼人差し指の先の部分が翳風。結構広い範囲のくぼみですが口を開けると深くくぼむところがベストです。▼口を開けるとくぼみま...
セルフケア

シールの鍼ってどんな人に使えるの?

シールの鍼は特に・金属アレルギーの方・出血性疾患のある方・テープかぶれのある方には使用に注意が必要です。■金属アレルギーの方には刺さらない樹脂製の鍼がおススメわずかな接触になりますが金属が接触しますのでご心配であれば樹脂製のこりスポっとをご...
セルフケア

シールの鍼を最後まで楽しむたった1つの方法

▼シールの鍼を▼剥いて▼貼って▼残ったパッケージですが▼バラして▼顔を書いて遊べます。▼みんな、お部屋に飾ってね!穴に糸を通せばストラップにもなるよ!▼ちなみに今回手に貼ったツボは「合谷(ごうこく)」万能ツボで高血圧をはじめいろいろ効果があ...
しばいぬひまわり

【悲報】犬は運動では痩せない。「人間も犬もダイエットの要は食事である」

「ひまわりちゃんちょっと太り気味ですね」「おやつの量を減らしましょうか」「あ、犬は運動しても痩せませんよ」「そういうデータが出ています」動物病院の先生から耳の痛い言葉をいただきました。毛替わりが終わりちょっとふっくらしてきた「ひまわり」どう...
セルフケア

【8Kg減】食に対する考え方を変えて自然にダイエットしよう

去年の今頃と比べ体重が8キロ減りました。▼去年の8月の写真▼今年の6~7月の写真特にダイエットしたわけではないんですけどおそらく考え方が変わったのが一番ダイエットに繋がった要因ではないかと思います。【考え方がどう変わったのか】大きく3つある...
セルフケア

いいうなぎ屋を見分けるたった1つの方法

それは土用の丑の日に強引に押し売らないウナギ屋であるかどうか。何故ならウナギは夏は痩せてしまっておいしくないから。ウナギの旬はウナギがよく太った冬だと言われています。商売なのである程度の売り込みは仕方のないことでしょうが過度に土用の丑の日を...
セルフケア

「猛暑とエアコンで体調を崩している方必見」効果的なサウナの入り方

サウナに入ったら入りっぱなしで終わらせずしっかりと水も浴びることをお勧めしています。■なぜ暖まったのに冷やすの?サウナで暖まった体は血管が広がり、毛穴が開いています。これは「熱を外へ逃がさないと!」というモードに体がなっているためだといわれ...