ブログ

ブログ

鶴の恩返しのハッピーエンド版をステマ風に考えてみた

鶴の恩返しのラストはどうしても我慢できなくなったおじいさんが覗いてしまうというなんとも切ない終わり方ですが おじいさんが我慢強く機織りを覗かない人だったらどんなラストを迎えたのでしょう。鶴の羽は有限なのでいつかは限界を迎えるものだとすると考...
ブログ

嫌いな物シリーズ「ウスターソース編」

私はウスターソースが嫌いです。だってジャバジャバかかるじゃないですか。中濃だと思ってかけてしまい悲惨なことになってからウスターソースは嫌いです。私はウスターソースが嫌いです。だって目玉焼きが弾くじゃないですか。ソースがかかっているのかかかっ...
ブログ

全くストーリーを知らない私があらすじを考えてみる「崖の上のポニョ編」

ポニョは魚の子です。ポニョは海の魚です。ポニョは跳躍力が強く鉄砲のように海面から飛び出すことが得意です。ポニョ「よし!今日もいっちょ外の世界を観てやらぁ!」そう言うと今日もポニョは海面から飛び出して海の外を一望します。オイルを塗り合うカップ...
ブログ

スマホのカメラでも高度な写真を撮る方法「シャッタースピード編」

▼カメラマン江藤智徳さん監修でスマホで撮ったミニ四駆この写真は①シャッタースピード②ISOというカメラの2つの設定を少しいじって撮ったものでそんなに難しくありません。今日は2つのうちのシャッタースピードについてお話しようと思います。■シャッ...
ブログ

ミニ四駆の大学に入学してみた

新潟のものつくりの町こと燕三条にはミニ四駆の大学があります。▼三条ものつくり学校の中にあります。■三条ものつくり学校とは?閉校してしまった小学校を三条の地元企業がリノベーションたものでものづくりの関するワークショップなどを開催しています。中...
ブログ

陰陽論の謎「善の反対は悪」

陰陽論とは?物事を全く特徴の違う二つに分ける考え方です。特徴は全く正反対ではありますがどっちか一方だけでは存在できずお互いは助け合いながらバランスを取っています。例えば背が高い人は背が低い人がいて初めて背が高いかどうかがわかります。背が高い...
ブログ

なぜ新潟にはイケアができないのか

日本海側最大の都市と言いながら新潟にはなかなか大きなショッピング施設が出来ません。新潟にはイケアもないしコストコもできるできるといいながらめどが立った話は出ていない感じです。■なぜ大型ショッピング施設ができないのか。個人的な見解ですがおそら...
ブログ

ミニ四駆ツウに聞いた「ミニ四駆の聖地的スポット3選」

①タミヤプラモデルファクトリー②えのもとサーキット③ミニ四駆スペースフォースラボ■①タミヤプラモデルファクトリー新橋と横浜トレッサにあるタミヤの心臓部ともいえるオフィシャルショップ。レースイベントのほかに模型作りワークショップなどもあるそう...
ブログ

中国製品から学ぶ「行動の大切さ」

「中国製品のクオリティは本当にひどい。」一昔前までのイメージはそんな感じだったかもしれません。人件費が安い分安く売ることができて大量に作ることはできるけど品質が悪いのが一昔前までの中国製品でした。しかし、今となっては日本製やその他の海外製と...
ブログ

【カフェインがダメな人必見】ノンカフェインコーヒーの簡単な作り方

<用意するもの>・水またはお湯・容器・麦茶のティーパック<作り方>①容器に少量の水、またはお湯を入れる②麦茶を高濃度で抽出する。③完成コーヒーは好きだけど眠れなくなるのが嫌な方やカフェインを取ってはいけない方にはこの飲み方がおススメです。<...