ドラフト会議の日本ハムから学ぶ「攻めの魅力」

ブログ

今年もドラフト会議が行われ

未来のプロ野球選手たちと

入団の交渉をする権利を

各球団が集まって決定をしました。

 

■日ハムは毎年、その年の

一番いい選手を指名すると公言している。

 

その結果

 

ダルビッシュ有

斉藤祐樹

中田翔

大谷翔平

清宮幸太郎

 

といった華のある選手を獲得しています。

 

今年は1順目で大阪桐蔭の

根尾君を逃しましたが

再指名で金足農業の吉田君を

獲得したところも日ハムらしいですね。

 

■いい選手をとりにいく姿勢が

ファンをドキドキさせる。

 

確かに戦略的に

選手を集めていかないといけない

球団の作戦はあるのでしょうが

 

堅実に選手を固めて行く球団のファンは

ドラフト会議を見ていても

あまり楽しく思わない方が

多いのではないでしょうか。

 

■華のある選手が多いチームは

ファンをワクワクさせる。

 

華のある選手をドラフトで指名すれば

ファンはそれだけでワクワクするはずです。

 

プロ入りから追っかけていたファンも

その選手が入団したことをきっかけに

そのチームのファンになることも

あると思うのでチームの経済効果としても

プラスになると考えられます。

 

■競合を恐れていては

目玉の選手は入団しない

 

当然ですが、競合を恐れ

堅実に選手を集めていては

目玉の選手はまず入団しません。

 

高校の実績が全てではありませんが

堅実に行き過ぎて、なんだかパッとしない

チームになるよりは、

カラーとして目玉の選手がいる

チームのほうがファンとしては

応援に熱が入るでしょう。

 

■挑戦する姿勢はギャラリーを熱くする。

 

何事に関しても挑戦する姿勢というものは

ギャラリーを引き付け、熱くさせます。

 

一見無謀に見える姿でも

その姿に周囲がひきつけられるのであれば

その挑戦は結果がどうであれ

価値のあるものです。

 

堅実にいくことは悪いことではありませんが

挑戦することの価値観も頭に入れながら

戦略を立てていきたいものです。


■楽しいことを創造する
楽しいことツクルンダー
センキューオオノ

Amazonほしいものリスト