しばいぬひまわり 犬がドッグフードを全然食べないので飼い主が食べてみた。 ひまわりのドッグフードを間違って買ってしまいました。▼いつものやつ▼今回のやつ黄色か金色かの違いはあるもののパッケージが激似。黄色と金色でカロリーオフかそうでないかの違いがあります。まぁ、ひまわり最近太ってきたしダイエット食でもいいんじゃな... 2018.11.03 しばいぬひまわり
ブログ 自分を甘やかしてしまった時にポジティブになれるたった1つの言葉 ・夜中にケーキ食べちゃった。・誘われたので飲みにいっちゃった。・またゲームで課金しちゃった。などなど頭では分かってはいるのについつい誘惑に負けてしまうことありますよね。そんなときにポジティブになれるたった1つの言葉を紹介します。それは「理性... 2018.11.02 ブログ
セルフケア 「ツボの位置を覚えるのが面倒な方に」せんねん灸をする場所を見つける極意 他と比べて目立って軟らかい部分目立ってへこんでいる部分ここにお灸をしていくといいです。東洋医学の昔の書物に「陥下には灸す」と言う言葉があります。「へこんでいる部分にはお灸しましょう」という意味です。位置を覚えることをしなくともへこんでいる部... 2018.11.01 セルフケア
セルフケア 乾燥やカゼに注意したいこの季節に簡単にできる健康法 「温かい紅茶を飲むこと」【なぜ温かい紅茶なのか?】①体が温まる②脱水予防・保湿③程よい殺菌作用■①体が暖まる体温を高くキープしておくと免疫の細胞が活発に動ける環境になり風邪を引きにくくする効果が期待できます。体感温度がグンと低くなり自律神経... 2018.10.31 セルフケア
ブログ TwitterのBot機能を使ってブログを紹介させてみた。 Botとは?主に、ツイッターで自動的に動いてくれるシステム。一定の時間にツイートをしてくれるもの特定のキーワードに反応してくれるものなどなど様々なタイプのBotがあります。▼私のおすすめブログをツイートするBotセンキューオオノBot自分の... 2018.10.30 ブログ
治療 膝に溜まった水や血は抜くべきなのか? ▼ある患者さんからの質問「膝に水が溜まっているといわれました。抜いたほうがいいのですか?」<答え>いろんな考えはあるでしょうが私は抜かないほうがいいと思います。■注射針の先端の処理は甘い鍼灸師の使う鍼ほど注射針の先端は整っておらずなおかつ太... 2018.10.29 治療
ブログ 数あるロボット掃除機からDeebotを選んだ3つの理由 ▼今回購入したロボット掃除機はこちらロボット掃除機&スティッククリーナーDeebot ECOBACS DR98■選んだ決め手①充電式スティッククリーナー付きである。ロボット掃除機だけでなくコードレスの掃除機も欲しかったのでこの際セットになっ... 2018.10.28 ブログ
ブログ ドラフト会議の日本ハムから学ぶ「攻めの魅力」 今年もドラフト会議が行われ未来のプロ野球選手たちと入団の交渉をする権利を各球団が集まって決定をしました。■日ハムは毎年、その年の一番いい選手を指名すると公言している。その結果ダルビッシュ有斉藤祐樹中田翔大谷翔平清宮幸太郎といった華のある選手... 2018.10.27 ブログ
ブログ 野村克也から学ぶ「意外性」の重要性 ヤクルトや阪神の監督として日本にID野球と言う言葉をもたらした野村克也さん。ざっくり乱暴に言うとデータをもとに極端で意外性のある戦略で相手を翻弄した監督でした。■その極端な意外性が試合を見る人をドキドキさせた。ドキドキの中には動揺もあります... 2018.10.26 ブログ
治療 長いコースの治療をおススメする理由「どうせなら徹底的に」 「肩こりで治療してたんだけどなんか最近肩より腰が痛くなってきて」と言うような利用者さんが少なくないのですがこれはナンバーワンだった肩こりが落ち着いてナンバー2に潜んでいた腰痛がしゃしゃり出てきたためだとも考えることができます。学校のクラス替... 2018.10.25 治療