▼ある患者さんからの質問
「膝に水が溜まっているといわれました。
抜いたほうがいいのですか?」
<答え>
いろんな考えはあるでしょうが
私は抜かないほうがいいと思います。
■注射針の先端の処理は甘い
鍼灸師の使う鍼ほど
注射針の先端は整っておらず
なおかつ太いです。
神経や組織を傷つけたり
感染のリスクも考えられます。
■水は溜まるべきして溜まっている。
水が溜まる、熱を持つ、痛い
動かしにくい、赤くはれる
といった症状は膝に炎症を起こし
血液を膝に運び元の状態に
戻そうとしているサインです。
せっかく元の状態に戻そうと
体が頑張っているのに抜いてしまっては
本末転倒になりかねません。
また膝に負担がかからないための
クッションの役割として
水は溜まっているとも考えられています。
確かに腫れによる痛みは
一時的におさまるでしょうが
原因が治っていなければ
また元に戻ると思います。
炎症の原因は何なのかを検査するために
必要な場合もありますが
基本的に抜かずに原因を解消することが
膝の痛みの解消には
一番効果的でリスクの低い
治療だと思います。
■新セルフマガジン完成!
完全無料で配布中!
こちらのフォーム
からお申込みをお願い致します。
新潟市の出張治療
大野達也(センキューオオノ)
■完全予約制。
早朝、夜間の治療お気軽にご相談ください。
■ご予約、お問い合わせ
こちらのフォーム
からお願い致します。
■ホームページ