ブログ 一線を超えると一気にコスパが悪くなる「定形外郵便」に気を付けよう 定形外郵便とは?ざっくりいうと定形(23,5㎝×12㎝×1㎝)の大きさで収まらない郵便物定型以上でも①34㎝×25㎝×3㎝以内に収まる場合②3辺の合計が90㎝以内で1辺の最大が60cm以下で値段が違ってきます。①に規格に収まらない場合はスマ... 2019.05.19 ブログ
セルフケア 呼吸が浅い人必見「簡単に呼吸を深くするたった一つの方法」 吸うことでなく、吐くことを意識する。吸うことと吐くこと2つで1セットですが呼吸を深くさせるのにどちらが重要かと言われれば私は吐くほうだと思います。なぜなら、吐くほうが吸うよりも重力の影響が少ないから。息を吸う動作は筋肉が肋骨を上に持ち上げて... 2019.05.18 セルフケア
ブログ 1か月間Facebookのコメント欄にブログリンクを載せてみて分かったこと ■そのまま投稿にブログリンクを貼っておいた時期のPV数・1月5日~2月5日までのPV数=3930▼考察名刺の記事(こちら)をめっちゃシェアしていただいたおかげで800PV以上を記録したのが要因でこの数字になりました。・2月5日~3月5日まで... 2019.05.17 ブログ
セルフケア ガチな運動がセルフケアをに適さない3つの理由 ①続かない②つらい③自分にご褒美をあげちゃいやすい■①続かないガチな運動は時間的にも場所的にも制限されることが多く「忙しくてできない」「今日はそんな元気ない」というような言い訳の種になるため続きません。■②つらい「運動後に筋肉痛が出てつらい... 2019.05.16 セルフケア
治療 【道具へのこだわり】使い捨ての鍼を使用する3つのメリット ①金属の劣化の問題がない②衛生面に不安要素を作らない③誰に使ったものかわからない鍼は気持ちのいいものではない■①金属の劣化の問題がない1度使った鍼を再使用する場合は圧力鍋のような器具を使って高圧蒸気で滅菌します。高圧蒸気や人間の体液によって... 2019.05.15 治療
ブログ 「効率・料金・使い勝手」3拍子揃った発送方法クリックポストのメリットとデメリット ■メリット①宛名書きがいらない②切手がいらない③コスパがよい■デメリット①用意しないといけないものが多い②登録が必要③梱包が手間である■①宛名書きがいらないクリックポストは住所をホームページで入力しラベルをプリンターで印刷して荷物に張り付け... 2019.05.14 ブログ
治療 メスを使わない美容法「美容鍼」と「ダーマローラー」を比較してみた ■ダーマローラーとは?ざっくりというと美容形成外科で行える美容法の1種で極細の針がついたローラーで顔に傷をつけ、肌を新しいものに再生させる美容法。■美容鍼と何が違うのか。ざーっと比較してみました。【ダーマローラー】・医師が行う・麻酔をかける... 2019.05.13 治療
ブログ キャラクターネームをつけるときにこだわりたい3つのポイント ①キャラクター名を聞いてパッと商品サービスが思い浮かぶか②文字にしたとき読み手を困らせないか③文字にするときに書き手を困らせないか■①キャラクター名を聞いてパッと商品サービスが思い浮かぶかただでさえ鍼灸は日の当たらない治療なのにキャラクター... 2019.05.12 ブログ
セルフケア 症状を改善する物語の主人公は○○である 症状を改善する物語主人公はお医者さんではなく鍼灸師でもなくゴッドハンドでもありません。■物語の主人公は利用者さんである。「あなた医者でしょ?治しなさいよ!」「医者は私の体を治してくれなかった」みたいなフレーズをたまに耳にしますがあなたのココ... 2019.05.11 セルフケア