【用意するもの】
・お灸
・ライター(チャッカマンタイプが便利)
・水を張った灰皿
【あったら便利】
・ツボをマークするサインペン
・濡れタオル
・ピンセット
■手順1
剥離紙をはがして指に貼る
■手順2
着火。火と頭は直角に
ボーボーに燃やさなくても
煙が出るくらい
ほんのり火がついていれば
オッケーです。
■手順3
ツボに張り付け
熱が伝わるのを待つ。
今回使っているツボは
合谷(ごうこく)というツボです。
親指と人差し指の間の付け根のあたり
押して気持ちがよいところに取りましょう。
馴れるまでは
熱くなったらすぐ外せるように
ピンセットや濡れタオルを
用意しておくと安全です。
ちなみに、燃えている最中は
あまり熱さは感じません。
↑めっちゃ燃えてるけど
全然まだ熱くないときのお灸の様子
どっちかっていうと燃え切った後に
熱くなってきます。
↑見た目的には燃え切っているけど
一番熱いときのお灸の様子
体調、体質、皮膚の厚さ、血行によって
個人差があるものですが
熱さはだいたい
30秒~1分くらい持続します。
チリっとした感じ
ピリッとした感じ
耐えきれない熱さを感じた場合は
無理せず外しましょう。
心地よく熱を感じるくらいで充分です。
■手順4
取り外す。
熱さを感じなくなったら
または
チリっとした感じ
ピリッとした感じ
耐えきれない熱さを感じた場合には
お灸を外していきます。
台座の部分をつまんで外します。
少し皮膚を押して回して外すと
外しやすいです。
台座が熱くなっている場合がありますので
外すときは注意してください。
■手順5
外したお灸を灰皿へ入れる。
水が張っている灰皿で確実に
消火してください。
お灸のやり方を紹介している動画も
メーカーから出ているので
そちらを参考にしても良いと思います。
動画はこちら(コンテンツ下部にあります)
敷居が少し高いセルフケアに感じるところも
あるかもしれませんが
火の扱いや換気などの
注意事項に気を付ければ
意外と手軽に行うことが出来ます。
ぜひ、お灸を使ったセルフケアを
お試しください。
「まだまだせんねん灸が
浸透していないな~」
と考えさせられた
Mr.ハリックさんの記事は
■楽しいことを創造する
楽しいことツクルンダー
センキューオオノ
▼Amazonほしいものリスト