頭痛にも色々と種類はありますが
ざっくり分けると大きく3つの
パターンに分けられます。
①筋肉疲労によるもの
②血流のトラブルによるもの
③神経のトラブルによるもの
■①筋肉疲労によるもの
筋肉の疲労による頭痛の特徴としては
頭にリングをはめられたような
ギューッと締め付けられる頭痛が
主に両側に現れます。
何か長時間作業をした時や
夕方以降、疲れがたまると
つらくなるという特徴があります。
■②血流のトラブルによるもの
血流のトラブルによるもので多いのは
片頭痛です。
その名の通り頭の片側に
起こることが多いですが
両側に起こることも珍しくはありません。
女性の場合
生理とかち合うことがあったり
眼がチカチカと光って見えたり
ズキズキと脈を打つような
痛みが特徴です。
赤ワインやチーズ、ウインナーなどには
片頭痛を悪化させる成分が
含まれていますので
食べすぎには注意しましょう。
■③神経のトラブルによるもの
痛みを感じる神経に
トラブルが起きるタイプの頭痛は
夜間に多く起こり
涙や鼻水が止まらなくなったり
眼の奥に激痛が走るといった
特徴があります。
頭痛に関して鍼灸は
いい効果が期待できることが多いですが
中には怖い頭痛というものもあります。
長くなってしまったので
怖い頭痛に関しては
また今度ブログにしようと思います。
■新セルフマガジン完成!
完全無料で配布中!
こちらのフォーム
からお申込みをお願い致します。
新潟市の出張治療
大野達也(センキューオオノ)
■完全予約制。
早朝、夜間の治療お気軽にご相談ください。
■ご予約、お問い合わせ
こちらのフォーム
からお願い致します。
■ホームページ