ホビー

バイク

ゲームのくせに感動・号泣させる名シーン「FF5編」

①フェニックスの塔の飛竜②バリアの塔のゼザ③ネクロフォビア対ギルガメッシュ④シルドラとファリスの再会・別れ⑤ガラフ対エクスデス■①フェニックスの塔の飛竜命が長くないと分かった飛竜が最後の力を振り絞り召喚獣フェニックスになるシーン。病気の母親...
ブログ

童心に返ってミニ四駆を塗装してみた

1980年代の人なら知らない人はいないだろうおもちゃ「ミニ四駆」■ミニ四駆とは?直進しかできない小さなラジコン。専用のコースを走らせてタイムを競います。加速を早くするために軽量化を行ったり別売りのパーツを使って改造したり色を塗ってドレスアッ...
バイク

新潟~富山の宿泊交通費を5000円以内に抑える方法

■今回の遠征の宿泊交通費明細・宿泊費(快活クラブ富山荒川店)1234円・入浴 (うみてらす名立)500円×2=1000円・ガソリン代 (燃費:リッター45km)約1500円合計:4734円決して楽な移動でもないですしゆっくり休めるかどうかは...
アイテムレビュー

令和になったから平成の玩具を掘り出そう「バトルえんぴつ編」

バトルえんぴつってご存知ですか?世代の人は知っているでしょうがドラクエなど。ゲームのキャラクターが角型のえんぴつに印刷されていてえんぴつを転がして出た面で攻撃を仕掛けるスーパーアミューズメントタイプのえんぴつです。■バトえん世代は「休み時間...
アイテムレビュー

「夢のレトロゲーム機」カセットをフーフーする必要もデータが消えるのを気にする必要も無し!

現在、色々とスーパーファミコンの互換機が出ています。以前紹介したとおり古き良きメイドイン・ジャパンの品質の下にあるスーファミ本体やスーファミのソフトは20年以上経過した今でも現役で動くものが大半です。ただ、セーブデータを保存するためのリチウ...
アイテムレビュー

当時は無かった100均のアイテムでレトロゲームを収納してみた

段ボールにドーンのレトロゲームのソフト何とかうまく収納したいですね。ネットで検索すると▼ダイソーのシューズケースがとても使えるとのことでした▼ファミコンのソフトにはシューズケースの②が▼スーファミのソフトにはシューズケースの①がそれぞれいい...
ゲーム

ドライブにおススメのゲーム音楽5選

①冒険の旅(ドラクエ3)②仲間を求めて(FF6)③赤い翼(FF4)④Meridian Child(聖剣伝説3)⑤カエルのテーマ(クロノトリガー)■①冒険の旅(ドラクエ3)ドラクエ3のフィールドでのBGMでアリアハンの町で支度を整えいざ町から...
アイテムレビュー

8種類の爽快スプラッシュガムを一気に食べてみた

何種類かのガムを一緒に食べると色々な味が混ざって楽しめるタイプのガム。「合わせて食べると爽快スプラッシュ!」ということで全種類一緒に食べてみました。▼左から・グレープ・ピーチ・アセロラ・オレンジ・レモン・マスカット・ブルーベリー・ソーダ▼い...
アイテムレビュー

スーファミソフトについている電池の正体とは?せっかくなので電池交換してみた

スーファミソフトの基盤にはボタン電池がついています。▼この部分■何のために電池がついているの?この電池はセーブデータをソフト内に保存するための電源としてついています。CD-RやSDカードなど当時は電源を必要としない記憶媒体は無かった、もしく...
アイテムレビュー

大いに黄ばんでしまったスーパーファミコンのソフトの中身を開封してみた。

スーパーファミコンのソフトって保存状態が良くなかったりすると激しく黄ばんでしまいます。▼左のソフトが黄ばんでしまったやつ※一応、タイトルはぼかしてあります。「この黄ばみ方からしてきっとこのソフトの中身はめっちゃ腐食しているんじゃないか」「ど...