ブログ

ブログ

あなたが憎まれるブログを書く理由は何ですか?

「ヘイトを買う」と言う言葉をご存知ですか?ヘイト=憎しみつまりヘイトを買う=憎まれるような振る舞いという意味で使われる言葉です。なんかブログを読んでいると自分に関係あってもなくても読むだけでムカつくブログ嫌な気分になるブログってありませんか...
ブログ

鍼灸専門学校の学費を「約170万円」安くする裏技

専門実践訓練給付金制度という何とも長ったらしい制度があるのですがご存じでしょうか?簡単に話すと■鍼灸師を養成する専門学校など厚生労働省に認められた施設へ支払うお金を国が負担してくれる制度。■雇用保険に一定の期間加入していた人が使える制度。と...
ブログ

特に○○に読んでもらいたい「鍼灸師とはどんな仕事か」について書かれているマンガの紹介

鍼灸ってどんなことに効くの?東洋医学ってどういう感じなの?興味あるけど、一体どんな感じ?というように思う方も結構いらっしゃるのではないでしょうか。そんな方に是非読んでいただきたいマンガがあります。「素直なカラダ」素直なカラダ (モーニング ...
ブログ

焼肉の旨味を際立たすためのたった1つの工夫

それはタレをつけないで食べることタレをつけない理由は大きく3つ。■その1下味が付いている。私が食べに行くお値段据え置きの焼肉屋では焼く前から下味が付いているものがほとんどです。あえてタレを重ねることは個人的に蛇足なのではと思います。■その2...
ブログ

寿司の旨みを際立たすためのたった1つの工夫

それはしょうゆをつけないで食べることしょうゆをつけない理由は大きく3つ。■その1酢飯に味が付いている。酢飯には元々味が付いているので味気なくは感じません。しょうゆで美味しさが消えてしまうことも防げますね。■その2しょうゆがうまい寿司屋ってあ...
ブログ

マギー司郎とナポレオンズから学ぶ【差異化の極意】

ナポレオンズ、マギー司郎という方々をご存じでしょうか?ユニークな手品をしながら漫才を披露するコメディアンです。御両名の手品はタネも仕掛けもグダグダです。誰でもできるもので分かりやすいです。手品は、いかにタネも仕掛けもなく不思議に見せるかが基...
ブログ

ビッグマックを快適に食べるための「たった1つの裏技」

ビッグマックというハンバーガーを知っていますか?マクドナルドのハンバーガーですが私はこのビッグマックをどうしても理解できない部分があります。それはビッグマックは包み紙でなく箱に入って登場すること。レタスはハミ出すしちょっとした衝撃で失敗した...
ブログ

アルバイトにあって正社員にない3つのメリット

■その1適正が分かるホールでの接客が得意な人もいればキッチンでもくもくと仕事しているほうが得意な人もいます。自己分析がしっかりできていればいいのですがどんなことを軸に事業を進めていけばいいか本当に自分がやりたいことは何か見極めるために色々な...
ブログ

奇襲技から学ぶブランディング戦略「なぜ痛快に決まるのか」

奇襲技という戦法をご存知ですか?相手が予想しないような技を仕掛ける戦法のことです。スポーツで言うと相撲の「猫だまし」や野球の「スクイズ」などが有名どころでしょうか。奇襲技が効果を発揮する条件は大きく3つ①相手が油断している②相手の心理の裏を...
ブログ

行動するのならビッグマウスであれ。

「大野さんってビッグマウスだよね」と、たまに言われるのですが私だって好き好んで大口を叩いているわけじゃないんですよ。私が大口を叩く理由はたった1つ「大口叩かないと大胆に動けないから」自信なさそうに言ったって身の丈にあった物言いしたって行動の...