なぜ「お隣の人に教えてあげてくださいどーぞ」はキラーフレーズなのか

ブログ

「お隣の人に教えてあげてくださいどーぞ」

というキラーフレーズをご存知ですか?

 

四国医療専門学校で

「必ず好きになる生理学」

の講義をされている

赤澤和哉先生のキラーフレーズです。

 

▼写真真ん中が赤澤先生

このキラーフレーズの

何が凄いのかは大きく3つ。

 

①アウトプットを促す。

②指示、命令系なのにソフトである

③抜群のテンポ感

 

 

■①アウトプットを促す。

 

・強く記憶を定着させる手段

・知識を実践へ活用する訓練

 

にアウトプットは欠かせません。

 

不思議とアウトプットを促すことのできる

「お隣の人に教えてあげてくださいどーぞ」

は、とても強いフレーズです。

 

 

■②指示、命令系なのにソフトである

 

人間誰しも「あまのじゃく」な一面があり

指示、命令を受けると

どうしても従いたくない気分になります。

しかし、赤澤先生の

「お隣の人に教えてあげてくださいどーぞ」

は、他の命令形のフレーズとは違って

とても優しく軟らかく伝わってきます。

 

こんなフレーズで乗せられたら

多少のあまのじゃくでも

従ってしまうでしょう。

 

 

■③抜群のテンポ感

 

これはもう文章にするのが難しいので

とにかく聞いてみてください。

 

 

 

■どうやったら聞けるのか。

 

先日、関東鍼灸専門学校で行われた

「絶対に好きになる生理学の学び方」

の講座の動画のデータが

Polca支援1000円以上で

期間限定ですが手に入るそうです。

 

Polca支援は こちらから

 

赤澤先生の講義とキラーフレーズは

特に生理学が苦手無い人には

一度見て欲しい講義です。


■楽しいことを創造する
楽しいことツクルンダー
センキューオオノ

Amazonほしいものリスト