ブログ 「動画あり」木工用ボンドでスライムを作ってみた 片栗ボンドスライムの作り方参考リンクはこちらどうやら片栗粉と木工用ボンドと水、食塩をイイ感じで混ぜて行けばスライムになるらしいです。早速実験!▼ボンドと▼水で溶いた片栗粉を▼混ぜる▼混ぜる▼混ぜる▼混ぜる「結果」片栗粉、食塩、木工用ボンドと... 2018.10.14 ブログ
ブログ 上手くつかえている人いる?コーヒーの蓋ってナンセンスじゃね? ▼何なんでしょうねこのフタ。コーヒーを冷めないようにする効果コーヒーをこぼれないようにする効果などなどの目的は果たしてくれていると思うのですが飲みにくい。■コーヒーは飲み物である。当然ですがコーヒーは飲み物です。飲むためのものですのでフタも... 2018.10.13 ブログ
新潟情報 「学生じゃなくても利用できる」大学の学食で食事をする3つのメリット ■メリットその1早い・安い・うまい▼ワンコインでセットが食べれます。▼ヒレカツカレーとサラダ大で520円食券を買ったら流れ作業ですぐに食事が出てきます。■メリットその2学生時代の思い出に浸れる学生さんの中に混じって食事をすると学生さんの雑談... 2018.10.12 新潟情報
ブログ 鍼灸師は修行をしないと食えないのか 「鍼灸師の資格取っただけじゃ食っていけねーから」「3~5年は修行して技術付けないとな」「師匠のところに住み込ませてもらって技を盗むんだよ」全て鍼灸師の間でよくあるいわゆる「修行の押し売り」です。■鍼灸師に修行は必要か。最近では鍼灸接骨院のグ... 2018.10.11 ブログ
ブログ スポーツが大好きな高校生に贈る「鍼灸師」という職業の可能性 ・スポーツが大好きで部活ばっかりやっていた高校生・部活動、怪我に泣かされた高校生・怪我に泣かされた選手を見てきたマネージャー鍼灸師という職業を進路に考えてみてはいかがでしょう。■鍼灸師は体のケアを手軽に行える職業である。鍼灸師は高価な機械を... 2018.10.10 ブログ
ブログ 意図的に人に迷惑をかける車の運転は誰も得をしない ・かっこつけて迷惑かけるような運転・自分ばかり考える運転・他のドライバーを威圧するような運転などなどマナーの悪いドライバーいませんか?運転って下手なのは仕方ないと思うんです。センスも関係するだろうし乗れなければ、経験しなければ運転ってうまく... 2018.10.09 ブログ
新潟情報 マイナーなゲーセンに行ってみた。西蒲区「ルナパーク」 国道116号線沿い越後曽根のあたりにある昭和のにおいがするレジャー施設「ルナパーク」通りかかることは多くても立ち寄ることがなかったので立ち寄ってみました。■中はレトロなアーケードゲームの宝庫▼ドンキーコングやパックマンができる機種や▼ぷよぷ... 2018.10.08 新潟情報
しばいぬひまわり ワンちゃんと一緒にテラス席で食事ができる西蒲区の【バイクスカフェ】 内野方面から上堰潟(うわせきがた)公園に行く途中一本離れた小道にあるオシャレなカフェ。▼外観▼あまり伝わらないかもしれませんがテラスからのロケーションがイイ!▼このロケーションでアイスコーヒー。充実した時間が過ごせます。▼テラス席はワンちゃ... 2018.10.07 しばいぬひまわり新潟情報
地方遠征 【やまや】ご飯何杯でもいける代表選手「明太子」は、ご飯1杯では何個いけるのか【ランチ】 「やまやのもつ鍋ランチ」もつ鍋に明太子と高菜の食べ放題がついたランチパックです。※ここで言うランチパックとはランチのパッケージのことでありヤマザキのあの美味しいパンのことではありません。▼お食事が到着しました。■鍋料理の欠点鍋が煮えるまで料... 2018.10.06 地方遠征
アイテムレビュー ネジも釘も工具も使わずに簡単にDIYをするたった一つの方法 木材のカットはホームセンターで行い接着には木工用ボンドを使いましょう。【木工用ボンドを使う3つのメリット】■メリットその1抜群の接着力木工用ボンドの接着力は想像以上に強力です。しっかりと接着、補強をすればかなりの強度を出すことが出来ます。使... 2018.10.05 アイテムレビューブログ