ミニ四駆

ホビー

初めての大会から学ぶ「参加することの意義」

初めてミニ四駆の大会に参加してきました。私のミニ四駆はそんなに速いわけではなくおそらくすぐに負けてしまうほうが可能性としては高いと思います。■大事なのは出場することチャレンジしない人に チャンスは回ってこないといろんな人が言っています。これ...
バイク

どんなのが必要?ミニ四駆を作る道具

■最低限必要・ニッパー・ドライバー(No1)ニッパーは部品の切り取りにドライバーはネジ締めに使います。最初は両方100均でいいと思います。■あると便利・ヤスリ・ピンセット・カッター・ボックスレンチ(4mmと4.5mm)・細い筆(ナイロン)・...
ホビー

【どうする?ミニ四駆】ローラー編

ローラーはミニ四駆がコースの中でガタガタとぶつかってコースアウトすることや減速を防ぐための部品です。いろんなローラーがありますが大きく分けると①中心の構造②本体の素材③外周の素材以上がポイントになります。■①中心の構造・ベアリング式・ベアリ...
ホビー

初心者も上級者も楽しいミニ四駆ルール「TAREKAレギュレーション」

TAREKA(たれか)レギュレーションとはたれか:仙台弁で「怠け者」ガッチガチの改造にならないように通常ルールにある程度の決まりを追加した東北発祥のミニ四駆のルールです。TAREKAレギュレーションで追加された決まりは1、プラボディであるこ...
ホビー

ミニ四駆に使えるホテルのアメニティ

歯ブラシはすぐ傷むしひげそりは使いづらいしホテルについているアメニティの質はあまりよくはありません。しかし、ホテルのアメニティはミニ四駆レーサーにとってはとてもありがたい物になります。・歯ブラシほうきのようにヤスリで削ったカスの掃除やグリス...
ホビー

作ったマシンの紹介「獣特急」

ボディ:マンモスダンプシャーシ:MS■主装備・ミニ四駆ドッグフィギュア・ミニ四駆ピッグフィギュア・ミニ四駆オオカミフィギュア・アクアティックアーム・リアイージスシステム・リアATブレーキ・リアATバンパー・荷台ダンパータイヤの位置のレギュレ...
ホビー

ミニ四駆の難所をどう攻略していくか。セクションごとにまとめてみた。

ミニ四駆のコースには様々な難所が設定されています。その攻略法をまとめてみました。■ドラゴンバック(テーブルトップ)■バンク■ウエーブ(デジタルカーブ)■レーンチェンジ■ドラゴンバック(テーブルトップ)上り坂からの下り坂になるタイプのセクショ...
ホビー

ミニ四駆のモーターどれを選べばいいか(両軸モーター編)

ミニ四駆のモーターは大きく分けてMS、MAシャーシ用(両軸)とそうでないシャーシ用(片軸)の2種類があります。見分け方としては商品名に「PRO」がついているものがMS、MA用のモーターとなります。MS、MAシャーシとそうでないシャーシは大き...
ホビー

ミニ四駆サーキットレビュー「富山おもちゃのバンビ本郷店」

【行き方】富山駅から富山地方鉄道という路面バスのようなもので南富山駅前まで行きそこから徒歩10分程度で到着します。(富山駅からトータル30分くらい)【コース】無料開放。充電器持ち込み可。比較的多くコンセントが使えます。コースは広々としていま...
ホビー

ミニ四駆ステーションタイムアタック2位になってわかった「ミニ四駆の魅力」

子供を興奮させれる大人になれること先日、ビックカメラファボーレ富山のミニ四駆コースのタイムアタックで店舗ランキング2位になるタイムを出すことができました。小学生くらいの子供に混ざってのタイムアタックだったのですがいいタイムを出したミニ四駆を...