治療

治療

うつ病の人に「頑張らなくていいよ」というのは万能ではない。

うつ病の患者さんには「頑張って」と声をかけるのはタブーであるというセオリーがあるのですがこれが最近では絶対的なセオリーではないということが注目されています。うつ病と診断された人を大きく3つに分けると以下のとおりになります。①頑張った末にうつ...
セルフケア

「それ、病気じゃないかも」症状はカラダの出す大事な警告である

■問題次のうち、病気はどれでしょう。・熱が出た・血圧が高い・下痢をしている・痛い正解はどれも病気ではありません。上に挙げたものはすべて病気というよりも症状で人間が体内を正常に運営するための反応といえます。■熱が出るのは体の異常事態を修復しや...
セルフケア

「いつから痛い?」から分かる痛みの対処法

肩や腰の痛みその痛みはいつから痛いですか?昨日、今日から痛いのと3ヶ月以上前からずーっと痛いのとでは実は治療や対処の方法が違います。【昨日や今日から痛い場合】痛いと思うところに原因があることが多いので患部を中心的に治療します。これはよく火事...
地方遠征

「初めて会った気がしない」SNSの力は偉大である「来セン」

美容鍼灸のオファーをいただき日帰り家族旅行も兼ねて仙台まで行ってきました。▼写真撮るって言ってるのに菊田さんの差し入れの肉まんを夫婦でほおばるの図。菊田さんはこの日、みんなの為に店頭に並ぶ全ての肉まんを買い占めてきてくれました。ちなみに写真...
治療

こんな鍼灸師は信用してはならない

ツボを押しただけで胃が悪いだの心臓が悪いだの腰が悪いだの○○が悪いと決めつけてくる鍼灸師は注意です。ツボを押してそこが痛ければそのツボに相当する部位が悪くなっている可能性は確かにあるかもしれませんがツボを押すと痛い=その部位が悪いではありま...
治療

膝に溜まった水や血は抜くべきなのか?

▼ある患者さんからの質問「膝に水が溜まっているといわれました。抜いたほうがいいのですか?」<答え>いろんな考えはあるでしょうが私は抜かないほうがいいと思います。■注射針の先端の処理は甘い鍼灸師の使う鍼ほど注射針の先端は整っておらずなおかつ太...
治療

長いコースの治療をおススメする理由「どうせなら徹底的に」

「肩こりで治療してたんだけどなんか最近肩より腰が痛くなってきて」と言うような利用者さんが少なくないのですがこれはナンバーワンだった肩こりが落ち着いてナンバー2に潜んでいた腰痛がしゃしゃり出てきたためだとも考えることができます。学校のクラス替...
治療

真面目に治療する利用者さんの敵は床屋である。

▼ある利用者さんからの質問「こないだ床屋さんで肩をマッサージしてもらったのですがこうやって定期的に治療しているのに凝ってますね~硬いですね~って言われました。私の体、大丈夫ですか?」確かに、肩は普通に生活してればある程度コリますし本当に疲れ...
治療

鍼灸をしている場合ではないかも?腰痛に隠れた危険信号

■動いているときより休んでいるほうが痛い寝ているほうが痛い夜中に痛みで目が覚める→内臓が関連している可能性がある■ここ数ヶ月でだんだん悪くなっているここ数ヶ月で思い当たる節のない体重減少がある→内臓が関連している可能性がある■トイレでうまく...
治療

整体で治る症状に鍼灸は必要ではない

なぜなら、整体のほうが恐怖感がないから。(とはいえ整体には骨をボキボキ鳴らすものもあるようなので一概に言えないのですが)鍼を刺すこと、お灸を据えること普通に生活していて健康であるならばそんな野蛮なことする必要はありません。■整体などでは治ら...