ホビー 【記録更新】まだまだUMJチャレンジ【26秒台】 ▼にゃんこあら号▼シバスキー号ともに30秒を切ることができました。シバスキー号では26秒代まで入ることができました。タカラフクロウ号は挙動がまだよくわからないのと駆動の不具合でうまく記録は残せませんでした。もう少し煮詰めないとかな。■今回の... 2020.02.19 ホビーミニ四駆
ホビー 【完成】アクアティックアームマーク3 鷹&カラフルで鷹ラフル号です。アクアティックアーム逆さハーフフレキという、かなりマニアックな仕様です。電池なしでちょうど100グラム。キャッチャーダンパーを作る予定ではいますがまず、型としてアリかどうか試走してみようと思います。良いか悪いか... 2020.02.17 ホビーミニ四駆
ホビー ホットボックスビギナーを終えて タレカマシンの挙動を立体コースで試してみたいのもありビギナー杯に参加しました。私も言えるほど上級者ではありませんが始めたばかりの方やガチガチでない人がワイワイとやっているのを見てこういう大会ないいなぁと思いました。もっと早くから大会に出てれ... 2020.02.16 ホビーミニ四駆
ホビー 【備忘録】アクアティックアーム マーク3を考える MSイージーサスから始めたアクアティックアーム難解なセクションを簡単に攻略したり些細なセクションでコースアウトしたりなかなか面白い挙動を見せて好きだったのですが一番の弱点は電池交換が面倒なこと。加工をしないといちいちフロントバンパーを外さな... 2020.02.15 ホビーミニ四駆
ホビー 「フラットマシン作成」なんとなく見えてきたもの ▲何もわからないですがフラットマシンを作ってみました。せっかくなので余りがちなプラローラーを使ってみました。重量75g(電池、ボディなし)MAにしては軽いほうかなと。タイヤ径約27.5mmトルクチューンモーターフラットをやってる人にとっては... 2020.02.14 ホビーミニ四駆
ホビー 「立体マシンでも走らせる価値あり」フラットコースの魅力 前回、フラットマシンに関してブログを書きました。以前のブログは こちら■実際に走らせてみた感想フラットマシンも一応作り上げ走らせてみましたが結果はあまり弾みませんでした。それよりも立体では普段あまり気にしないというか他のセクションが気になっ... 2020.02.11 ホビーミニ四駆
ホビー 改修TAREKAマシン「にゃんこあら号」 今回、ホットボックス杯でいいとこがまるで見せれなかったTAREKAマシン「にゃんこあら号」なんとか速くしたいと思い改修作業を行いました。■今回の改修ポイント・前後のATバンパー廃止→前後リジット・東北ダンパーをスイング式から新型に・前バンパ... 2020.02.10 ホビーミニ四駆
ホビー 大会を終えて ホットボックス杯2月 ▲オッチャホイを挟んで左がメインマシン右がTAREKAマシン【メインマシン戦績】・第一ヒート1回戦速度負け・第二ヒート1回戦コースアウト負け・第三ヒート準決勝速度負け■速度でも勝負できるようになってきた以前のマシンでは「完走する遅いマシン」... 2020.02.09 ホビーミニ四駆
ホビー TAREKAレースもあることだしギミックマシンについて考える リジットバンパーでMSフレキであるメインマシンが好調ですがギミックマシンも研究したいところ■ギミックマシンに期待すること①高い復帰率②大幅な減速がない③理解できないイレギュラーを生まないとはいうものの、まず私はギミックマシンで成功したことが... 2020.02.08 ホビーミニ四駆
ゲーム 「祝リメイク」FF7のここに注目したい。 レッドⅩⅢの変貌に注目したい■レッドXⅢとは?ざっくりいうとFF7に登場するキャラの一人で言葉を話すオオカミのような獣。実験用のサンプルとして研究者にとらえられていたところで主人公たちと出会いともに行動する。レッドXⅢという名前は実験用につ... 2020.02.07 ゲームホビー