ブログ PDCAサイクルはクソの役にも立たない 基本的にDだけ考えていればいいです。PDCAサイクルなんて言葉がありますがこのうち大事なのはD(行動)だけだったりします。なぜなら、行動していればP(計画)もC(評価)もA(改善)もほぼオートで考えるからです。PだのCだの考えるよりもまずは... 2019.11.06 ブログ
ブログ なぜセリーグとパリーグで分ける必要があるのか。 プロ野球の日本一を決定する日本シリーズで今年セリーグの覇者、読売ジャイアンツはパリーグの覇者、ソフトバンクホークスに0勝4敗で負けてしまいました。これによって「いくらなんでもこれはひどい」「戦力差がありすぎる」といった声がファンや専門家の間... 2019.10.31 ブログ
ブログ バカにされて悔しいときに意識したいこと バカにされて悔しい思いをした経験は誰しもあると思いますが悔しがっているだけではもったいないと思います。■バカにされた悔しさの裏に本当に頑張っている自分がいるか。バカにされた悔しさは頑張っている気持ちと比例することが多くバカにされて悔しければ... 2019.10.28 ブログ
ブログ 【凄腕の鍼灸師が引退を迎える】若手が飛び出すのは今である。 凄腕の鍼灸師生きる伝説的な先生が最近高齢化しているとのこと。まだ現役で現場に出ている先生も今後引退せざるを得なくなります。また、生きる伝説とまで言われていたわけですからその凄腕の継承者、後継ぎがいない状態の鍼灸院も少なくないようです。となる... 2019.10.24 ブログ
ブログ 鍼灸国家試験の攻略法「グレーな選択肢をどうするか」 鍼灸の国家試験は4択問題なのですが答えなのか答えじゃないのかよくわからないいわゆるグレーな選択肢が毎年のように出現します。■攻略のカギはグレーな選択肢をはじめに選ばないことグレーな選択肢がある問題はほかの選択肢にもっとふさわしいものがある場... 2019.10.23 ブログ
ブログ センキューが日々意識している目標を公開 「毎日楽しく過ごす」 これが私の目標です。 ■目標達成のために意識していること 別に嫌なことがあってもうまくいかないことがあっても結果「今日は楽しく過ごせたな」と感じられるような時間をなるべくたくさん作って生活に取り入れるようにしています。... 2019.10.18 ブログ
ブログ 英語を使ってすっきり覚える陰陽論「消長と転化」 陰陽論で訳が分からなくなるポイントとして「陰陽消長と陰陽転化の違い」というところがあります。この二つを日本語でまとめると陰陽消長:陰陽は増減を繰り返すこと陰陽転化:陰は陽に、陽は陰に変わることこれではいまいち違いがわからないのではないでしょ... 2019.10.16 ブログ
ブログ 台風に名前は必要なのか? 台風の影響を受ける14か国がそれぞれ10個ずつ名前を提案しそれを使いまわしているそうです。日本も影響を受ける14か国に入っているので日本語の台風も存在します。▼主な台風の呼び方てんびんやぎうさぎくじらコップ…もう少し危機感がある名前にできな... 2019.10.13 ブログ
ブログ センキューの謎「なぜ紹興酒を飲むのか」 ①安いから②飲んでる気になるから③体に良さそうだから■①安いから単純に安いです。アマゾンで安いときは1本400円くらいで買えます。■②飲んでる気になるから何事も気分は大切です。あのクセのある味わいが「あー、お酒飲めて幸せ」という気分にさせま... 2019.10.09 ブログ
ブログ ディスった表現でコミュニケーションしないためのたったひとつのポイント それは「相手への配慮があるかどうか」相手への配慮があるかどうかで大抵の表現は侮辱、軽蔑を含まなくなります。■ディスった表現してくる人はただ単に配慮が足りていないだけでいいアドバイスをしようとしている可能性もある。例えばアンドロイドを使ってい... 2019.10.05 ブログ