ブログ

ブログ

2年半毎日更新してきたブログを更新しなくなった理由

「あれー?センキューさん毎日ブログ書くの辞めちゃったの?」最近ちょいちょいそういわれるんですけどすいません、辞めちゃいました。■20年後も生きていればブログは書けるおそらく、生きていれば20年後もブログは書けると思います。SNSも一緒。ミニ...
ブログ

「コロナウイルスくらいどうにかなる」を根拠を踏まえて考えてみた。

今、コロナウィルスがどうとか言えている人たちのほとんどがリーマンショック派遣切り東日本大震災などなどいろんな苦難を乗り越えてきた人たちです。職を失い家族を失っても強く生きてきた人もたくさんいます。コロナウィルスは気味は悪いですがリーマンショ...
ブログ

すべての好きな店に送る「つらい今を踏ん張ろう」

不要不急の外出を控えるようにというムードがまだまだ拭えない現在ですが経営がかなり厳しくなってる企業、商店も少なくありません。■好きな店にお金を落とすことが果たして不要不急なのか。 いろんな制限や立場はあると思いますが好きな店が経営難で力尽き...
ブログ

お金がかけられないなら〇〇をかけろ

時間をかけろ。手間をかけろ。 これは私の持論です。お金がなくて広告がうてないお金がなくてホームページがうけれないというようにお金がなくてアクションを起こせないという人たまに見かけるのですが何もお金をかけなくてもホームページも広告も時間をかけ...
アイテムレビュー

簡単に自宅で作れる燻製(くんせい)機

▲ウインナーを燻製にしている様子。今回使っているのはこちらの器具です。▲アマゾンで購入出来ます。桜チップと固形燃料があれば20分くらいで作ることができます。燻煙の匂いはありますが電気も火も使わず固形燃料を使うためベランダなどで行えば部屋に匂...
ブログ

その子の未来に社畜以外の選択肢はありますか?

教育論を語るほど私は偉くありませんが進路を決めるにあたり親御さんにもお子さん御本人にも頭に入れておいてほしいこととして「その進路の先に社畜以外の可能性はあるか」ということがあります。勤めた企業が優良でありその企業で楽しく豊かに仕事ができるの...
ブログ

SNSを快適空間にするためのたった1つの工夫

その人をフォローするかどうかはその人の投稿を見て疲労を感じるかどうかで決める。SNSではくだらない投稿も辛口な投稿も面白い投稿も有益な投稿も沢山あります。沢山の人が沢山投稿するのでわけがわからなくなりがちですが私は見ただけで疲労感を感じる投...
ブログ

心無い人にならないためのたった一つの工夫

それは「心無い人と一緒にいないこと」心無い人と一緒にいたり心無い投稿を見たりしているといつの間にか心の無い人になってしまうものです。■人間は面白くないことが多いと心を失う。不運なことや失敗が続いてうまくいかないと人間は心を失ってしまうことが...
ブログ

PVは少ないが人生を変えたブログ記事

「こんなブログどうだっていいからみんなの好きなスーファミソフトについて語り合おう」記事はこちらPV数13という残念な閲覧数を記録しているこのブログ。しかしPV数とは打って変わって私には大きなポイントとなった大事なブログです。■上の記事こそが...
ブログ

見られるYouTubeのたった1つの条件

それは人柱になること「人柱」何かを得るために生贄になることの意ですが人柱の要素を持った動画はよく見られる傾向にあると思います。ちょっと気になる新商品新しくできたスポット買うまでもないかなぁと思うものちょっと高くて買うのを躊躇しているものなど...