ブログ こんなブログどうだっていいから、当時持っていたミニ四駆について語ろう ①スーパーアバンテ②ビックバンゴースト③トライダガーX④スピンアックス⑤ビクトリーマグナム①スーパーアバンテ一番最初に買った記憶のあるミニ四駆。当時フルカウルミニ四駆が流行りおもちゃ屋さんに並ぶと即完売でした。その中で売れ残っていたけど目を... 2019.07.07 ブログホビー
ブログ なぜ火事場のばか力が発動するのか 火事場のばか力とは?土壇場に立たされた時に沸き起こるとてつもなく大きな力のこと。人間の体は普段は力を発揮しすぎて壊れないように神経が自動でブレーキがかかるようにしています。このブレーキがないと手を曲げる動作をしただけで関節が壊れてしまったり... 2019.07.06 ブログ
ブログ 金縛りは心霊現象も怪奇現象でも何でもない ■金縛りとは寝ているときに起こる意識はあるんだけど体が動かない状態。■なぜ金縛りは起こるのか人間の睡眠には深い睡眠と浅い睡眠があります。深い睡眠は脳を休める役割があり浅い睡眠は肉体を休める役割があると言われていてどちらがいいとはいえません。... 2019.07.05 ブログ
ブログ メルカリで値下げ交渉された場合の基本的な対処法 「売るのを急いでない商品は値下げしないこと」極端に相場と違う出品はナンセンスですが売却を急いでいない限りは基本的にメルカリで値段交渉に応じることは出品側としてあまり得策ではありません。なぜなら購入の意思がなければ無駄に値下げ交渉はしてこない... 2019.07.03 ブログ
ブログ インスタグラムを今より楽しむためのたった1つのキーワード 「使っている言語が違っていても交流を楽しめる要素を見つけよう」基本的なことですがInstagramは画像に特化したSNSです。裏を返せばTwitterやFacebookと違って言語、文章が伝わらなくてもコミュニケーションが取れるSNSといえ... 2019.07.02 ブログホビー
ブログ 昔の常識とまるで違う「バッテリー充電のセオリー」 ①満タンまで充電しない②ギリギリまで使わない③頻繁に充電する以前まではギリギリまで使いギリギリまで充電したほうが充電池に負担がないとされていました。これは使う電力が少なかったり1回の充電の量が少ないと電池がそういう使われ方に慣れてしまう「メ... 2019.07.01 ブログ
ブログ 早いミニ四駆を作るための秘訣は2つだけである ミニ四駆には本当にいろんなパーツがありいろんな改造方法があります。「一杯あってわけわからない。」という人もいると思います。ミニ四駆を速くするポイントを絞ると大きく2つに絞られます。①電池②モーター極論ですが新しい電池といいモーターを使えばあ... 2019.06.30 ブログホビー
ブログ フェロモンは人間に存在するのか。 「人間にフェロモンは存在するのか」という研究は様々ありますが私はフェロモンというシステムは人間に存在しないと思います。■フェロモンが存在しないと思う理由仮に人間にフェロモンというシステムが存在するのであれば真っ先に困る人たちがいます。どんな... 2019.06.27 ブログ
ブログ 地域密着型の商売の人が必ずするたったひとつの言い訳 「私の仕事は地域密着型なので、遠征では儲かりません。」最近しょっちゅう遠征をしているので返す刀のように言われるのですが「なんだかなぁ」という感じになってしまいます。なぜなら遠征で儲からないのはその人の仕事が原因ではなくその人が原因だからです... 2019.06.26 ブログ
ブログ 「気」って何?本当に存在するの?に関して考察してみた ■気とは?一言でいうと「目に見えないパワー」のこときわめて怪しく聞こえる言葉ですがさほど大げさなものではないと私は考えています。どうしても「気」というとドラゴンボ〇ルとか幽遊白〇とかででてくる目に見える形にまで飛び出てきてしまったすごいパワ... 2019.06.18 ブログ