センキュー@再活性クリエイター

セルフケア

車に例えて東洋医学をわかりやすく解説「五臓・脾編」

脾は車でいうガソリンを作る場所です。車はガソリンスタンドで給油できますがカラダではガソリンの原料となる飲食物を脾で変換してガソリンを作ります。ガソリンが作れなくなればやがてガス欠となりカラダが動かなくなってしまいます。脾のメンテナンスとして...
セルフケア

車に例えて東洋医学をわかりやすく解説「五臓・心」編

心は車でいうエンジン、アクセルのようなものです。全身に動くための力を送り必要に応じてその度合いを調節します。エンジンがだめになるとカラダのあちこちに不調、故障が出るようになりカラダが使い物にならなくなってしまいます。心のメンテナンスとしては...
ホビー

ミニ四駆の電池で簡単に差をつけるならコレ「充電に特化した充電器」

エナジャイザーの充電器(海外版)■メリット使いやすい充電が速いしっかりと充電できるコンパクト■デメリット海外版以外なかなか流通していない充電しかできないUSBに対応していない海外版はコンセントの形状が日本と異なるので別途変換プラグが必要です...
セルフケア

車に例えて東洋医学をわかりやすく解説「五臓・肝」編

肝は車でいう「ハンドル」です。カラダのエネルギー源である「気」を全身にうまい具合に運ぶように方向を定める役割をしています。アクセルがうまく動かなかった車になめらかな運転ができないように肝がダメになったカラダは暴走傾向になってしまいます。肝の...
ホビー

【備忘録】ミニ四駆大学学長杯を終えて見えてきたこと

■TTD今回出走マシン。TAREKAマシンですが今や私のエース。ロングコースでアルカリ電池が垂れてしまうという問題がありましたが完走率の高いマシンだなあと思いました。マスダンパーを減らすと完走率下がることが確認できたのでこの形で完成している...
セルフケア

仕事は体力と利益のトレードオフである

トレードオフとは一方を追求すると一方を犠牲にせざるを得ない関係の事。仕事とは基本的に体力と利益のトレードオフであり頑張った分だけ利益は出ますがその分体力も失われます。最近、体力と利益のトレードオフがうまくいかずに体調を崩している人が多いよう...
治療

「30分で何をするの?」美容鍼コースの流れを具体的にまとめてみた

①気になるところを中心に鍼を打っていく(約10分)②鍼をカラダに認識させる時間を作る(約10分)③マッサージをしてお顔のリフトアップと循環を良くする(約10分)①気になるところを中心に鍼を打っていく・血行が悪い部分や・クマになっている部分・...
ブログ

何もなくてもできる救急救命法「血圧測定編」

<注意>測るときは優しく触れる感じで力を加えないようにしましょう。のどぼとけの外側で脈があれば最高血圧60以上手首の親指側で脈があれば最高血圧80以上このように血圧計が無くてもどれくらい血圧があるか簡易的に測ることが出来ます。もし、この部分...
治療

誰にでもできる救急救命「JCS」編

JCSとは?その人の意識状態を数値化する評価リストのようなものJCSによって意識のレベルは9段階に分けられるのですがおそら1分1秒を急ぐ場面では9つのうちのどれか区別する事よりもざっくりでいいから意識を確認するほうが重要です。難しい話を端折...
ホビー

ミニ四駆サーキットレビュー「4×4cafe&Bar」

【行き方】西鉄福岡(天神)より電車で桜台駅までおよそ30分電車に乗り、そこから徒歩10~15分ほどのところにあります。空港から電車で1時間半ほど見ておくといいのではないでしょうか。【コース】この日は大会で参加費1100円で利用できました。コ...