倒れている人を発見したら
まず意識を確認します。
声掛けや倒れている人の
肩をたたいたりして
意識を確認しましょう。
意識がなければ、助けてくれる人を
大声で呼びます
なるべく多く助けが欲しいですが
助けてくれる人がいない場合は
すぐに119をしてください。
119をすると住所を聞かれますので
落ち着いて住所を伝えましょう。
救急車を呼びながら呼吸を確認し
呼吸がなければすぐに
心臓マッサージを行いましょう。
心臓マッサージは
「もしもしカメよ」の歌のリズムで
行うと速すぎず、遅すぎずの
ちょうどいいマッサージが行えます。
心肺停止の状態は
救助が1分違うだけで
助かる可能性10%以上変わってきます。
肋骨が折れてでも
心臓マッサージをしたほうが
心肺停止の状態の人には
有益であるとまで言われていますから
意識と呼吸がなければ
即座に心臓マッサージを始めましょう。
長々と書いていきましたが
これが一番シンプルな心肺蘇生法になると思います。
人手があれば
AEDを持ってくること
脈をとることをお願いして
できる対策は増えますが
必ずしもその場に
人がいるとは限りません。
一人でもできる最善な救急救命を
一通り頭に入れておきましょう。
■新セルフマガジン完成!
完全無料で配布中!
こちらのフォーム
からお申込みをお願い致します。
新潟市の出張治療
大野達也(センキューオオノ)
■完全予約制。
早朝、夜間の治療お気軽にご相談ください。
■ご予約、お問い合わせ
こちらのフォーム
からお願い致します。
■ホームページ