ホビー ホットボックスビギナーを終えて タレカマシンの挙動を立体コースで試してみたいのもありビギナー杯に参加しました。私も言えるほど上級者ではありませんが始めたばかりの方やガチガチでない人がワイワイとやっているのを見てこういう大会ないいなぁと思いました。もっと早くから大会に出てれ... 2020.02.16 ホビーミニ四駆
ホビー 「フラットマシン作成」なんとなく見えてきたもの ▲何もわからないですがフラットマシンを作ってみました。せっかくなので余りがちなプラローラーを使ってみました。重量75g(電池、ボディなし)MAにしては軽いほうかなと。タイヤ径約27.5mmトルクチューンモーターフラットをやってる人にとっては... 2020.02.14 ホビーミニ四駆
ホビー 「立体マシンでも走らせる価値あり」フラットコースの魅力 前回、フラットマシンに関してブログを書きました。以前のブログは こちら■実際に走らせてみた感想フラットマシンも一応作り上げ走らせてみましたが結果はあまり弾みませんでした。それよりも立体では普段あまり気にしないというか他のセクションが気になっ... 2020.02.11 ホビーミニ四駆
ホビー 改修TAREKAマシン「にゃんこあら号」 今回、ホットボックス杯でいいとこがまるで見せれなかったTAREKAマシン「にゃんこあら号」なんとか速くしたいと思い改修作業を行いました。■今回の改修ポイント・前後のATバンパー廃止→前後リジット・東北ダンパーをスイング式から新型に・前バンパ... 2020.02.10 ホビーミニ四駆
ホビー 大会を終えて ホットボックス杯2月 ▲オッチャホイを挟んで左がメインマシン右がTAREKAマシン【メインマシン戦績】・第一ヒート1回戦速度負け・第二ヒート1回戦コースアウト負け・第三ヒート準決勝速度負け■速度でも勝負できるようになってきた以前のマシンでは「完走する遅いマシン」... 2020.02.09 ホビーミニ四駆
未分類 なかなか理解してもらえないミニ四駆沼「同じものをいくつも買う編」 ミニ四駆をやっていくと同じ部品や同じ車体をいくつもいくつも買ってしまうことがあります。さすがに限度はありますがその気持ち私も解ります。■ミニ四駆を好きな車体、好きな部品をいろいろ違うようにアレンジして走らせたい。そうなると同じ部品、車体が必... 2020.02.04 未分類
ホビー これぞ古き良き模型店「長岡龍文堂」 JR長岡駅から徒歩10分くらいのところにあります。古き良き「The模型店」という感じの店内になっています。ミニ四駆の品揃えはまあまあといったところでしょうか。意外な掘り出し物に出会える雰囲気があります。その他接着剤やヤスリ、工具など模型店だ... 2020.02.01 ホビーミニ四駆
ホビー 自分のしたい走りが見えてきたのでマシンを大改修してみた UMJチャレンジでなかなかいいタイムを出せるようになってきたと同時に結構マシンが傷んできました。今回の改修点・リアヒクオアームの歪み・リアホイールの歪み・センターシャーシの破損今回のブラッシュアップ・ロックナットをアルミ化・東北ダンパーとリ... 2020.01.31 ホビーミニ四駆
ホビー ついに27秒台に「UMJチャレンジ」 27秒台に突入しました。2段スロープとドラゴンバックからのバンクでロスを生まないように前ブレーキを外して挑んだのですがそうすると上りスロープで飛びすぎてしまいコースアウトする事態に陥りました。1つ攻略すると別のところで引っかかる。面白くも難... 2020.01.30 ホビーミニ四駆
ホビー 本当にFRPは廉価版カーボンでしかないのか FRPよりカーボンのほうが固くて良いというのがセオリーのようですが本当にそうなのでしょうか。シャーシの剛性は様々語られていますがFRPやカーボンの剛性に関してはあまり語られていない気がします。カーボンを使っていないとガチじゃないみたいな風習... 2020.01.29 ホビーミニ四駆