ホビー 「速ければいいってもんじゃない」完走することすら難しいジャパンカップコース ミニ四駆は速ければいいってもんじゃないんだなぁと痛感した一日でした。▼連続する坂でかっ飛んで着地失敗滑る紫の床で飛び出してしまってコースアウトしたり▼カクカクの連続カーブで姿勢を崩してコースアウトしたり▼こんな断崖絶壁があったり▼傾斜のある... 2019.08.18 ホビー未分類
バイク 高校野球のように華やかな舞台に立てなくても自虐に走ってはならない 高校野球の季節ですが小中学生の頃高校野球の選手はとってもお兄さんに見えていたけど大人になった今逆に初々しく見えてしまったりするものです。昔も今も高校球児が輝かしく見えることには変わりなく時には高校生がこんなに頑張っているのに自分は何している... 2019.08.15 バイク
ブログ スマホのカメラでも高度な写真を撮る方法「シャッタースピード編」 ▼カメラマン江藤智徳さん監修でスマホで撮ったミニ四駆この写真は①シャッタースピード②ISOというカメラの2つの設定を少しいじって撮ったものでそんなに難しくありません。今日は2つのうちのシャッタースピードについてお話しようと思います。■シャッ... 2019.08.13 ブログホビー
ブログ ミニ四駆の大学に入学してみた 新潟のものつくりの町こと燕三条にはミニ四駆の大学があります。▼三条ものつくり学校の中にあります。■三条ものつくり学校とは?閉校してしまった小学校を三条の地元企業がリノベーションたものでものづくりの関するワークショップなどを開催しています。中... 2019.08.11 ブログホビー
ブログ ミニ四駆ツウに聞いた「ミニ四駆の聖地的スポット3選」 ①タミヤプラモデルファクトリー②えのもとサーキット③ミニ四駆スペースフォースラボ■①タミヤプラモデルファクトリー新橋と横浜トレッサにあるタミヤの心臓部ともいえるオフィシャルショップ。レースイベントのほかに模型作りワークショップなどもあるそう... 2019.08.03 ブログホビー
ホビー 【どのミニ四駆を買えばいいの?】マシン選びの3つのポイント ミニ四駆の選び方には大きく3つのポイントがあります。①シャーシ②ボディ③セットパーツ■①シャーシ個人的に一番重要なのはシャーシだと思います、ミニ四駆のシャーシによってモーター、ギヤなど対応するパーツが違ってきます。シャーシの重さや柔らかさな... 2019.07.14 ホビー
ブログ こんなブログどうだっていいから、当時持っていたミニ四駆について語ろう ①スーパーアバンテ②ビックバンゴースト③トライダガーX④スピンアックス⑤ビクトリーマグナム①スーパーアバンテ一番最初に買った記憶のあるミニ四駆。当時フルカウルミニ四駆が流行りおもちゃ屋さんに並ぶと即完売でした。その中で売れ残っていたけど目を... 2019.07.07 ブログホビー
ブログ インスタグラムを今より楽しむためのたった1つのキーワード 「使っている言語が違っていても交流を楽しめる要素を見つけよう」基本的なことですがInstagramは画像に特化したSNSです。裏を返せばTwitterやFacebookと違って言語、文章が伝わらなくてもコミュニケーションが取れるSNSといえ... 2019.07.02 ブログホビー
ブログ 早いミニ四駆を作るための秘訣は2つだけである ミニ四駆には本当にいろんなパーツがありいろんな改造方法があります。「一杯あってわけわからない。」という人もいると思います。ミニ四駆を速くするポイントを絞ると大きく2つに絞られます。①電池②モーター極論ですが新しい電池といいモーターを使えばあ... 2019.06.30 ブログホビー
ホビー これさえ分かれば楽しくなるミニ四駆用語「加速と最高速」 ■加速とは?走り出しのスピードのこと。■最高速とは?走るたびに伸びていくスピードのこと「何この説明。よくわからないんだけど」そう思われると思いでしょう。これをわかりやすく説明するための例として自転車とマリオカートがよく挙げられます。■加速の... 2019.06.23 ホビー