ミニ四駆

ホビー

【備忘録】5レーンは3レーンと何が違うのか

今回、フォースラボのYouTuber大忘年会とタミヤプラモデルファクトリーで始めて5レーンを走らせてみて思ったことをまとめてみました。・レーンが固い・レーンのつなぎ目が段差・スラダンはいるのか?レーンが固くつなぎ目が粗いのでイレギュラーが起...
ホビー

ミニ四駆サーキットレビュー「池袋・DRIVER」

【行き方】池袋駅西口を出て右徒歩7分ほどでつきます。雑居ビルが多く少しわかりづらいですがMORIOという飲み屋さんが1階にあります。DRIVERさんは6階です。 【コース】90分1500円延長30分につき500円アルコール・ソフトドリンク飲...
ホビー

ミニ四駆サーキットレビュー「東京田無・Y’sミニ四ガレージ」

【行き方】西武新宿線・田無駅の改札を出て左の出口から徒歩7分ほどでつきます。ビルの2階ですがのぼりが路面に出ているので分かりやすかったです。【コース】1時間500円フリータイム1500円飲食物持ち込み可店内禁煙。コンセント有。電動工具利用フ...
ホビー

ミニ四駆サーキットレビュー「川越ケイホビー」

【行き方】JR川越線・西川越駅の改札を出て正面に見える交差点に看板があります。店舗が二つありますが駅から出て交差点を右に曲がって行く店舗「ケイホビー本店」がミニ四駆コースがあるほうです。電車の本数はそんなに多くないので乗り遅れに注意です。【...
ホビー

ネット検索で出てきたミニ四駆コースの情報は疑ってかかるくらいがちょうどいい

ミニ四駆ブームが下火になっているのかコースが少なくなってきているようです。ホームページ上でコースの情報が出ていても現地に行ってみると無いこともしばしば。タミヤさんのホームページのコース常設店の情報もたまに古い物があります。特に遠方へ遠征する...
ホビー

【訪問注意】コースがない福岡のミニ四駆ショップ情報

■トムソーヤ西鉄天神駅の近くのLOFTの入っているビルの地下1階です。レアキットやレアパーツホビー用品は豊富ですがコースは見当たりませんでした。どうやら香椎駅付近の会場を借りて定例で走行会を行っているようです。■mini4ここは閉店してしま...
ホビー

ミニ四駆の電池で簡単に差をつけるならコレ「充電に特化した充電器」

エナジャイザーの充電器(海外版)■メリット使いやすい充電が速いしっかりと充電できるコンパクト■デメリット海外版以外なかなか流通していない充電しかできないUSBに対応していない海外版はコンセントの形状が日本と異なるので別途変換プラグが必要です...
ホビー

ミニ四駆サーキットレビュー「4×4cafe&Bar」

【行き方】西鉄福岡(天神)より電車で桜台駅までおよそ30分電車に乗り、そこから徒歩10~15分ほどのところにあります。空港から電車で1時間半ほど見ておくといいのではないでしょうか。【コース】この日は大会で参加費1100円で利用できました。コ...
ホビー

【備忘録】福岡4×4Cafe&Bar で見えてきたこと

・TTD(左端)速度はバッチリ。安定感もある。アルミホイールとローフリクションの効果でしょうか。ハイパーでもマッハのマシンに負けない速度がありました。マスダンパーもしつかり働いているような印象。TAREKAマシンなのに1番調子良かった。課題...
ホビー

ミニ四駆は軽ければ軽いだけいいのか

■重くするメリット・レース中に隣のレーンから衝撃を受けない。・強度が保てる■重くするデメリットトルク(回転力)が必要になる。■軽くするメリット・速くなる・トルクの低いモーターでも遅くなりにくい。■軽くするデメリット・壊れやすくなる・ほかのレ...