ホビー ミニ四駆の電池で簡単に差をつけるならコレ「充電に特化した充電器」 エナジャイザーの充電器(海外版)■メリット使いやすい充電が速いしっかりと充電できるコンパクト■デメリット海外版以外なかなか流通していない充電しかできないUSBに対応していない海外版はコンセントの形状が日本と異なるので別途変換プラグが必要です... 2019.12.03 ホビー
ホビー 【備忘録】ミニ四駆大学学長杯を終えて見えてきたこと ■TTD今回出走マシン。TAREKAマシンですが今や私のエース。ロングコースでアルカリ電池が垂れてしまうという問題がありましたが完走率の高いマシンだなあと思いました。マスダンパーを減らすと完走率下がることが確認できたのでこの形で完成している... 2019.12.01 ホビー
ホビー ミニ四駆サーキットレビュー「4×4cafe&Bar」 【行き方】西鉄福岡(天神)より電車で桜台駅までおよそ30分電車に乗り、そこから徒歩10~15分ほどのところにあります。空港から電車で1時間半ほど見ておくといいのではないでしょうか。【コース】この日は大会で参加費1100円で利用できました。コ... 2019.11.26 ホビー
アイテムレビュー 【一粒でも濃厚】珍味なおつまみ「干し納豆」 干し納豆▼水戸の味なのにアメリカ産大豆。粘ランドでお土産に買いました。▼開封ポリポリと食べれてすぐになくなるだろうと思ったんですけど予想とは違い食感はしっとり。ドライフルーツのような歯ごたえでした。味は濃厚な納豆風味。塩気がついていて満足感... 2019.11.25 アイテムレビューブログ
ホビー 【備忘録】福岡4×4Cafe&Bar で見えてきたこと ・TTD(左端)速度はバッチリ。安定感もある。アルミホイールとローフリクションの効果でしょうか。ハイパーでもマッハのマシンに負けない速度がありました。マスダンパーもしつかり働いているような印象。TAREKAマシンなのに1番調子良かった。課題... 2019.11.24 ホビー
ホビー ミニ四駆は軽ければ軽いだけいいのか ■重くするメリット・レース中に隣のレーンから衝撃を受けない。・強度が保てる■重くするデメリットトルク(回転力)が必要になる。■軽くするメリット・速くなる・トルクの低いモーターでも遅くなりにくい。■軽くするデメリット・壊れやすくなる・ほかのレ... 2019.11.22 ホビー
ホビー 初めての大会から学ぶ「参加することの意義」 初めてミニ四駆の大会に参加してきました。私のミニ四駆はそんなに速いわけではなくおそらくすぐに負けてしまうほうが可能性としては高いと思います。■大事なのは出場することチャレンジしない人に チャンスは回ってこないといろんな人が言っています。これ... 2019.11.17 ホビー
ホビー ミニ四駆サーキットレビュー「シーガル西多賀店」 【行き方】今回はお友達に車で連れて行ってもらったのですが電車で行くのであれば仙台駅から地下鉄南北線で長町南まで行きます。仙台~長町南は約20分です。長町南から徒歩15分くらいで到着しそうな場所にあります。【コース】バンク、スロープ、ドラゴン... 2019.11.12 ホビー
ホビー ミニ四駆サーキットレビュー「万代書店 多賀城店」 【行き方】仙台駅からJR仙石線で多賀城駅まで行きます。仙台~多賀城は20分近くです。多賀城から徒歩10分近くで到着します。【コース】ウエーブセクションからコーナーを挟みながら長いストレート。ドラゴンバックからのスロープ最後に待ち構えるデジタ... 2019.11.11 ホビー
ホビー 【悪徳出品者にご注意】メルカリで買ってはいけないミニ四駆のパーツ ・モーター・電池ミニ四駆のモーターや電池は個体差があり性能にばらつきがあります。性能のいい、いわゆるアタリと性能の悪い、いわゆるハズレがあるのです。■アタリとハズレの見分け方基本的には実際に使ってみたり計測器にかけてみたりして見分けます。つ... 2019.11.07 ホビー