ホビー 新潟県のミニ四駆コース常設スポットのまとめとレビュー ①ジャンボドーム(横越)②ホビーロード(小新)③ミニ四駆大学(三条)④ホットボックス(新発田)①ジャンボドーム入場料500円立体コースおそらく新潟で一番活気あるコースです。有料なのがネックですがパーツを1000円以上買うと次回コース利用無料... 2019.09.16 ホビー
ブログ 【透明で軽いミニ四駆】ポリカボディが最初から入っているオススメキットまとめ ミニ四駆にはプラモデルのようなプラボディと薄い透明な材質のポリカボディがあり加工のしやすさ軽さなどからポリカボディを好んでつける人が多くいます。ポリカボディは一般的に別売りなのですが一部のミニ四駆にはキットに最初からポリカボディを採用してい... 2019.09.07 ブログホビー
ブログ 【ミニ四駆】希少価値の高いスーパーハードタイヤが入っているオススメキット 現在ミニ四駆の主流として硬いタイヤが流行っています。スーパーハードタイヤローフリクションタイヤなんていうタイヤが人気でなかなか品薄で手に入りませんしかし、一部の定番商品にはスーパーハードタイヤがなぜかひっそりと同梱してあるキットがあるのでご... 2019.09.05 ブログホビー
ホビー ミニ四駆は夢中になれる知育玩具である ミニ四駆を走らせているといろいろな疑問がわいてきます。どうしたら速くなるのかどうしたらコースアウトしないのかどうしたらカーブをうまく曲がれるかどうしたら坂をうまく越せるかそういうことを考えながらミニ四駆をいじっていくことで発想力、探求心を鍛... 2019.08.29 ホビー未分類
ホビー 【プレミア品】こんなミニ四駆あなたのお家に眠っていませんか? ミニ四駆の中には今では絶版となっていてプレミアがついて取引されているものがあります。お家に眠っていたら今が売り時かもしれません。(メーカーが再販するとプレミア価格が一気に下落するため)今日はそんなプレミアミニ四駆をご紹介します。※画像のリン... 2019.08.20 ホビー
ホビー 「速ければいいってもんじゃない」完走することすら難しいジャパンカップコース ミニ四駆は速ければいいってもんじゃないんだなぁと痛感した一日でした。▼連続する坂でかっ飛んで着地失敗滑る紫の床で飛び出してしまってコースアウトしたり▼カクカクの連続カーブで姿勢を崩してコースアウトしたり▼こんな断崖絶壁があったり▼傾斜のある... 2019.08.18 ホビー未分類
ブログ ミニ四駆ツウに聞いた「ミニ四駆の聖地的スポット3選」 ①タミヤプラモデルファクトリー②えのもとサーキット③ミニ四駆スペースフォースラボ■①タミヤプラモデルファクトリー新橋と横浜トレッサにあるタミヤの心臓部ともいえるオフィシャルショップ。レースイベントのほかに模型作りワークショップなどもあるそう... 2019.08.03 ブログホビー
ホビー 【どのミニ四駆を買えばいいの?】マシン選びの3つのポイント ミニ四駆の選び方には大きく3つのポイントがあります。①シャーシ②ボディ③セットパーツ■①シャーシ個人的に一番重要なのはシャーシだと思います、ミニ四駆のシャーシによってモーター、ギヤなど対応するパーツが違ってきます。シャーシの重さや柔らかさな... 2019.07.14 ホビー
ブログ こんなブログどうだっていいから、当時持っていたミニ四駆について語ろう ①スーパーアバンテ②ビックバンゴースト③トライダガーX④スピンアックス⑤ビクトリーマグナム①スーパーアバンテ一番最初に買った記憶のあるミニ四駆。当時フルカウルミニ四駆が流行りおもちゃ屋さんに並ぶと即完売でした。その中で売れ残っていたけど目を... 2019.07.07 ブログホビー
ブログ 早いミニ四駆を作るための秘訣は2つだけである ミニ四駆には本当にいろんなパーツがありいろんな改造方法があります。「一杯あってわけわからない。」という人もいると思います。ミニ四駆を速くするポイントを絞ると大きく2つに絞られます。①電池②モーター極論ですが新しい電池といいモーターを使えばあ... 2019.06.30 ブログホビー