ホビー(ミニ四駆など)ミニ四駆の嗜み「マスダンパー磨き」 マスダンパーって 使ってるうちに どんどん汚くなるんです。 真っ黒なものもありますね。 黒くなったマスダンパーは 磨くと驚くほどきれいになります。 汚くても走りには さほど影響ないですが ピカピカのマスダンパ... 2020.03.10ホビー(ミニ四駆など)
ホビー(ミニ四駆など)覚書「ハイブリッドフレキ」 ハイブリッドフレキとは? フロントは 強化ユニットを使った北陸フレキ リアは 普通のフレキ この組み合わせのシャーシを 北陸フレキというそうです。 ■普通のフレキとの違い ・作るのが簡単 ・スラスト... 2020.03.08ホビー(ミニ四駆など)
ホビー(ミニ四駆など)グリップスライドダンパー解説 このスライドダンパー 通常と何か違うかというと スラダン自体についているローラーは 19mmのプラリングのローラーで 上段にはスラダンのローラーとは 違う支柱で支えられた 17mmのオールアルミローラーが つい... 2020.03.07ホビー(ミニ四駆など)
ホビー(ミニ四駆など)新ギミック「グリップスライドダンパー」 ▲スライドダンパーを作ってみました。 ■スラダンは基本遅くなる 遅くなる理由として ・重い ・スライドするので小回りが効かない などがあります。 ■ではなぜ スラダンをつけるのか ... 2020.03.06ホビー(ミニ四駆など)
ホビー(ミニ四駆など)瞬間接着剤で貼り付けたプレートを剥がす方法 ミニ四駆を改造してると 瞬間接着剤で カーボンやFRPを 接着することがあると思いますが 接着に失敗したときや プレートを他のマシンに 流用したいときなど 接着を剥がしたい場面が でてくることがあります。 ■接着の剥が... 2020.03.05ホビー(ミニ四駆など)
ホビー(ミニ四駆など)ペラタイヤを簡単に作れるオススメタイヤセッター イーグル模型さんの タイヤカッターです。 なかなかのお値段ですが 1時間あれば4輪完成できる 効率のよさと 手作業ではなかなか出せない 精度が魅力です。 ■タイヤカッターの操作には コツがいる。 ... 2020.03.04ホビー(ミニ四駆など)
ホビー(ミニ四駆など)マスダンパー改修「にゃんこあら号」 TAREKAマシンの 「にゃんこあら号」 メインのフレキと比べると どうしても制震性が悪かったので サイドマスダンパーを 提灯仕様にリニューアル。 デクロスは提灯が 狙ったかのようにフィットする 面白い... 2020.03.03ホビー(ミニ四駆など)
ホビー(ミニ四駆など)【統廃合】MSチューンマシン作成 たからふくろう号と MAフラットマシンを 統廃合し メインマシンの要素も取り入れ チューンマシンを作りました。 。 搭載装備 ・フロントリア一体型ノンマス提灯 ・グラスファイバー大径ホイール ・マルーンペラタイヤ2... 2020.03.02ホビー(ミニ四駆など)
ホビー(ミニ四駆など)ホイール貫通・逆履きに適したホイールが入っているキット ホイールの貫通と ホイールの逆履き改造の メリットは大きく3つ 1.ホイールが抜けにくい 2.リブでコースの乗り上げ防止 3.しっかり刺さって駆動ロスが少ない? デメリットも大きく3つ 1.改造なが面倒くさい 2.あ... 2020.03.01ホビー(ミニ四駆など)
ホビー(ミニ四駆など)新ギミック?「スキッドローラー」 ▼スキッドローラーを作りました。 スキッドローラーとは? 私も良くわかりません 姿勢を整えたり 柔らかなブレーキ効果があるのだと思います。 使ったことがないので何とも言えませんが。 登りスロープも 着地時も ... 2020.02.28ホビー(ミニ四駆など)