バイク

バイク

どんなのが必要?ミニ四駆を作る道具

■最低限必要・ニッパー・ドライバー(No1)ニッパーは部品の切り取りにドライバーはネジ締めに使います。最初は両方100均でいいと思います。■あると便利・ヤスリ・ピンセット・カッター・ボックスレンチ(4mmと4.5mm)・細い筆(ナイロン)・...
バイク

高校野球のように華やかな舞台に立てなくても自虐に走ってはならない

高校野球の季節ですが小中学生の頃高校野球の選手はとってもお兄さんに見えていたけど大人になった今逆に初々しく見えてしまったりするものです。昔も今も高校球児が輝かしく見えることには変わりなく時には高校生がこんなに頑張っているのに自分は何している...
バイク

ゲームのくせに感動・号泣させる名シーン「FF5編」

①フェニックスの塔の飛竜②バリアの塔のゼザ③ネクロフォビア対ギルガメッシュ④シルドラとファリスの再会・別れ⑤ガラフ対エクスデス■①フェニックスの塔の飛竜命が長くないと分かった飛竜が最後の力を振り絞り召喚獣フェニックスになるシーン。病気の母親...
バイク

新潟~富山の宿泊交通費を5000円以内に抑える方法

■今回の遠征の宿泊交通費明細・宿泊費(快活クラブ富山荒川店)1234円・入浴 (うみてらす名立)500円×2=1000円・ガソリン代 (燃費:リッター45km)約1500円合計:4734円決して楽な移動でもないですしゆっくり休めるかどうかは...
バイク

雪国でバイクを乗らない時期にやっておきたい3つのこと

➀任意保険を切り替える。ちょくちょく乗るのであれば別ですがどうせ全く乗らないのであれば冬期は任意保険の内容をめっちゃ安いものに変えておきましょう。全く乗らないのであれば「こんな任意保険、入ってても意味ないよ」くらいの補償内容の保険でいいので...
バイク

【人間観察】バイク屋に歩いて向かう人たち

バイク屋さんにヘルメットを片手に歩いて向かっていく人を見るととってもほっこりした気分になります。「あの人は今日、愛車の納車なのかな?」「修理中の愛車を迎えに行くのかな?」と勝手にこちらが妄想しているだけなんですけどね。どちらにしてもよかった...
バイク

「田舎道の虫対策」バイクにナックルガードをつけてみた。

海沿いで砂が当たる風が運転操作に影響が出る手に虫が激突してくる夏でも夜は案外寒く冷えて操作性が下がるといった理由からぺんぎん丸のハンドルに風防をつけました。個人的には見た目より機能重視です。グローブタイプのものは最高に温かいですがウインカー...