ミニ四駆

ホビー

ペラタイヤを簡単に作れるオススメタイヤセッター

イーグル模型さんのタイヤカッターです。なかなかのお値段ですが1時間あれば4輪完成できる効率のよさと手作業ではなかなか出せない精度が魅力です。■タイヤカッターの操作にはコツがいる。大きく分けるとタイヤの冷却削る分量削るスピードこの3つに気をつ...
ホビー

マスダンパー改修「にゃんこあら号」

TAREKAマシンの「にゃんこあら号」メインのフレキと比べるとどうしても制震性が悪かったのでサイドマスダンパーを提灯仕様にリニューアル。デクロスは提灯が狙ったかのようにフィットする面白いマシンだなぁど組んでみて思いました。ボディの上からでも...
ホビー

【統廃合】MSチューンマシン作成

たからふくろう号とMAフラットマシンを統廃合しメインマシンの要素も取り入れチューンマシンを作りました。。搭載装備・フロントリア一体型ノンマス提灯・グラスファイバー大径ホイール・マルーンペラタイヤ26mm・軸残しフレキ軸残しフレキノンブレノン...
ホビー

ホイール貫通・逆履きに適したホイールが入っているキット

ホイールの貫通とホイールの逆履き改造のメリットは大きく3つ1.ホイールが抜けにくい2.リブでコースの乗り上げ防止3.しっかり刺さって駆動ロスが少ない?デメリットも大きく3つ1.改造なが面倒くさい2.あまりかっこよくない3.60ミリシャフトが...
ホビー

新ギミック?「スキッドローラー」

▼スキッドローラーを作りました。スキッドローラーとは?私も良くわかりません姿勢を整えたり柔らかなブレーキ効果があるのだと思います。使ったことがないので何とも言えませんが。登りスロープも着地時もブレーキが効いてしまうとタイムロスや前転の原因に...
ホビー

【改修メインマシン】キャッチャーダンパー

キャッチャーダンパーを作りました。通常の緑だと色味が少し嫌だったのでダイロン染めを行いました。▼使用した染料はこちらみやこ染めという同じような染料もありますがみやこ染めのブラックは3個からの注文だったためこちらにしました。黒く染める染料です...
ホビー

ジャンボドーム新コースを走行して見えたメインマシンの弱点

メインマシンはテーブルトップの飛越に弱い。低く飛ぶことは得意なメインマシンですが昇りスロープからのストレート3枚からの下りスローブこんなセクションを飛び越えようとするとブレーキが余計に効いてしまって速く走れません。それどころかつんのめって前...
ホビー

復帰率を上げるパーツの紹介

▼オールアルミベアリングローラーテーパータイプ普通のベアリングローラーとは違いすり鉢型になっています。この形状をうまく使うとコースにマシンが乗り上げた時の復帰率を上げることができます。13㎜、19㎜の2種類があり安定感を求めるなら19㎜コー...
ホビー

とりあえず買えればなんとかなるキット2選

▼ライジングエッジ▼ヘキサゴナイトライジングエッジは・スカイブルーのAスポークホイール・超速ギア・MS旧シャーシ(黒)使えるパーツが豊富です。ヘキサゴナイトは・スーパーハードタイヤ・シルバーのAスポークホイール・グレーのMAシャーシ・ライト...
ホビー

路線変更「タカラフクロウ号」

色いろと走らせてみましたがやはりアクアは難しいです。ということで早いですがアクアを休止してタカラフクロウ号のコンセプトを変えていこうと思います。■タカラフクロウ号の新コンセプト・逆さフレキ・乗せてもライトダッシュまで・ノンマスノンブレ・電池...