灸治療のよくある質問

【灸治療のよくある質問】

 

  1. お灸はやけどしないの?
  2. どうしてわざとお灸でやけどをさせるの?
  3. お灸でやけどするのは嫌です。
  4. せんねん灸の灰は落ちないの?
  5. 鍼灸師がするお灸はせんねん灸となにが違うの?
  6. お灸をするとどんな効果があるのですか?

 

~~~~~~~~~~~~~~~~
■お灸はやけどしないの?
■お灸はやけど(低温やけども含む)
にならないのですか?

お灸でやけどすることはありますし

やけどをさせる目的として

お灸をする場合もあります。

Q&Aのトップへ戻る

~~~~~~~~~~~~~~~~
■どうしてわざとお灸でやけどをさせるの?

お灸でできたやけどには

血液の免疫部隊である白血球を増やす

効果が期待できます。

Q&Aのトップへ戻る

~~~~~~~~~~~~~~~~
■お灸でやけどするのは嫌です。

必ずしもやけどを作らないと

お灸は無効かと言うとそうではありません。

チリっとした熱さを感じれば

それでカラダに熱刺激が入っている

サインになります。

我慢できないほどの熱さを感じなくても

血流改善などの効果が期待できます。

Q&Aのトップへ戻る

~~~~~~~~~~~~~~~~
■せんねん灸の灰は落ちないの?

多少は平気ですが

動くと落ちることがあります。

楽な姿勢でセルフケアを

行っていただければと思います。

Q&Aのトップへ戻る

~~~~~~~~~~~~~~~~

■鍼灸師がするお灸は
せんねん灸となにが違うの?

鍼灸師の行うお灸にも様々なものがありますが

せんねん灸は台座がついているものですが

鍼灸師が行うお灸は皮膚に直接据えます。

せんねん灸よりも熱がダイレクトに

伝わるという特徴を持っています。

また、鍼灸師のお灸は一つ一つ

手作業で作り出すので

熱量の調節、熱の伝わる範囲の調節を

行うことがが出来ます。

Q&Aのトップへ戻る

~~~~~~~~~~~~~~~~
■お灸をするとどんな効果があるのですか?
■お灸はどういったときにすればいいのですか?

お灸には
温熱刺激が血流を改善させ
白血球数を増やしたり
お灸の素材(よもぎ)の
薬効成分が作用し
カラダの自然治癒力を高めると
いわれています。

他にも昔からある有名なお灸としては
「逆子の灸」
「胃の不調の灸」
などがあります。
また松尾芭蕉の「奥の細道」には
芭蕉が足の疲れを取るために
セルフケアとして足の三里と言うツボに
お灸をしていたという
記載がされています。

Q&Aのトップへ戻る