未分類

ホビー

【備忘録】5レーンは3レーンと何が違うのか

今回、フォースラボのYouTuber大忘年会とタミヤプラモデルファクトリーで始めて5レーンを走らせてみて思ったことをまとめてみました。・レーンが固い・レーンのつなぎ目が段差・スラダンはいるのか?レーンが固くつなぎ目が粗いのでイレギュラーが起...
セルフケア

シンプルで最善に救急救命法をまとめてみた

倒れている人を発見したらまず意識を確認します。声掛けや倒れている人の肩をたたいたりして意識を確認しましょう。意識がなければ、助けてくれる人を大声で呼びますなるべく多く助けが欲しいですが助けてくれる人がいない場合はすぐに119をしてください。...
未分類

夏より秋のほうが水分を取ったほうがいいたった1つの理由

水分不足に危機感と自覚がないから。暑い夏が終わり秋になり涼しくなりました。夏より水分を取らなくなった方も多いのではないでしょうか。■涼しくなったこの季節こそ水分を涼しくなって汗をかかなくなり水分を取らながちですが今の季節は夏より空気が乾いて...
未分類

SNSでセルフネガティブキャンペーンに見られる3つの投稿

①私はこういう人は関係を切ります投稿②マウントとってやったよドヤ投稿③メンタル崩壊中投稿■①私はこういう人は関係を切ります投稿誰でも関係を切りたくなる人はいるしその線引きはあるものですがわざわざ投稿することにメリットは薄いです。ストレス発散...
未分類

行き過ぎた奉行になるなかれ「食事の本質は旨さと楽しさ」

箸の使い方とか魚の食べ方とかうるさくしつけられた人も多いのではないかと思います。不快になるくらい食事のマナーが悪い人は良くないとは思いますがマナーに厳しくなりすぎると食事の時間の気分を害すことにも繋がりかねません。多少、箸の持ち方がどうこう...
未分類

スマホのカメラできれいに撮る「ISO編」

カメラの設定に「ISO」というものがあります。■ISOとは?ざっくりいうと光の感度のことでISOの設定値が低いほどカメラは光を感知しないようになります。照明が暗くてうまく撮れないシーンではISOを高く光が強くてよく見えないシーンではISOを...
未分類

朝マックのマフィン「謎の粉の正体」

トウモロコシの粉だそうです■なぜトウモロコシの粉が乗っているのか?簡単に言うと風味付けとのこと。■トウモロコシの粉に風味を感じるか。少なくとも私は感じません。■トウモロコシの粉のデメリットは?食べると汚れること。結構汚れます。この粉のおかげ...
ホビー

ミニ四駆は夢中になれる知育玩具である

ミニ四駆を走らせているといろいろな疑問がわいてきます。どうしたら速くなるのかどうしたらコースアウトしないのかどうしたらカーブをうまく曲がれるかどうしたら坂をうまく越せるかそういうことを考えながらミニ四駆をいじっていくことで発想力、探求心を鍛...
未分類

3ステップでできる情報収集に特化したTwitter活用法

手順は3ステップ。①情報収集用の新しいアカウントを取得する②興味のあるアカウントをフォローする③興味のある情報をリツイートするこの手順でアカウントを作ると情報が入ってきやすい状態でなおかつ自分がリツイートした投稿が自分のツイートの欄にまとま...
未分類

健康ブログのタイトル「体調不良のたった一つの原因」は嘘である

なぜなら原因は複雑だから。「一番大きな原因」ならば納得できますが人間のカラダは複雑なので原因を1つに絞るのは至難の技です。原因は大小さまざまに混在していて1つに絞ることは難しいです。具合が悪いとどうしても原因を探してしまいますが見つける=真...